最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
大会3日目の2回戦はシード校が登場。地元大阪勢も出揃うとあって、ご覧のように第1グラウンドのバックスタンドも満員になっていた。空は晴れ渡っていたのだが、風は冷たく、花園らしい寒さになってきた。
きょうはシード校が苦しむ試合が多かった。第3グラウンドの第一試合の序盤で大分舞鶴が広島工にリードを許したり、茗溪学園が西陵と大接戦を繰り広げたほか、優勝候補筆頭のAシード・東海大仰星も東海大翔洋の厳しいディフェンスに前半なかばまでトライが奪えず、大阪桐蔭も流経大柏に大苦戦。佐賀工業は正智深谷を追いつめたが一歩及ばず。熱い戦いが多く、全体に実力は拮抗していたが、結局は、シード校がすべて勝ち残った。
前年度王者・伏見工を下して出場を決めた京都成章は、八幡工を43-5で破る快勝発進。Aシードの東福岡、桐蔭学園も力差を見せつけた。1回戦で125得点という大勝で期待された四日市農芸は、仙台育英に12-46の完敗。仙台FWの力強さが印象的だった。
四日市農芸の下村監督は「この1か月、FWの強化を集中的にやってきた。他校との練習試合でかなり力がついていると思ったので、FWでの真っ向勝負を挑んだが、予想以上に仙台育英が強かった」と唇をかんだ。四日市農芸はBKにもいい人材がいたのだが、これを生かせなかったのは悔やまれるところ。それだけ、仙台育英がいいチームだったということだろう。
下村監督によれば、今夜、新チームのキャプテンを決め、3日の準々決勝はチーム全員で観戦し、4日から練習をスタートさせるという。そういうことなんだよなぁ。終わりは、始まり。敗れた多くのチームの再スタートはすでに切られている。
【ひろくんを救う会】=メインスタンド前で募金活動が行われている。山口県在住の阿波宏典くん(3歳2か月)は、「特発性拘束性心筋症」(心臓の筋肉が堅くなり、ポンプ機能が低下する病気)という難病で、一刻も早い心臓移植が必要。このためアメリカのコロンビア大学での手術を受けることになっているのだが、そのために莫大な費用がかかるため、「ひろくんを救う会」が募金活動をしている。
追記◎きょう置き引き犯が一人逮捕されたようだが、観戦に訪れるファンのみなさんは、引き続きお気をつけください。