ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/11

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2006年11月19日

香港に快勝

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Honkonnfc

日本代表、まずは白星スタートである。18日、午後7時半より、香港フットボールクラブ・グラウンドで行われた日本代表対香港代表戦は、スクラムで圧倒するなど、終始プレッシャーをかけ続けた日本代表が、香港代表をノートライに抑え、52-3で快勝した(写真、暗くてごめんなさい)。

前に出続けるディフェンスは機能していたし、スクラムも圧倒、ラインアウトも木曽、大野というジャンパーが完璧なキャッチを見せた。ただ、攻め込んでのボールがつながらないなど、ミスも多く、接点で激しくファイトしてくる香港にターンオーバーされる場面も多かった。ホームの大声援を背に懸命に頑張る香港に思わぬ抵抗を受けた感覚だろう。

キックオフ時の気温は24度。湿度は正確には分からないが、選手の汗の多さからしてかなり高かったようだ。それがハンドリングエラーを多発させる要因でもあっただろう。試合は香港のキックオフで始まった。そのキックオフリターンで、モールからSH後藤がパントをあげ、香港のキャッチミスをついて、左オープンに素速く展開。FL木曽がラインブレイクして一気に攻め込み、日本代表が試合の流れをつかむ。2分、ゴール前のラインアウトからモールを押し込んで、FLオライリーがトライ。見事な先制劇だった。

7分、ゴール前のフリーキックから後藤が速攻をしかけ、HO山本がよく反応してゴール右隅にトライ。その後も、香港の攻撃を前に出るタックルで次々に後ろに下げ、観客席で見ていたカーワンアドバイザーから思わず「ナイス・ディフェンス!」と声がかかったほど。13分にも、ゴール前のラインアウトからモールを押し込み、FLオライリーがトライし、「前半20分で力を出し切る」というチームの意志が感じられる戦いぶりだった。ただし、3トライ目の攻防の中でSH後藤が倒れ、当初は腕のしびれを訴えていたのだが、数分後に過呼吸のような症状になり、退場するアクシデントがあった。

試合のほうは伊藤護が交代でSHに入り、香港SHネイラーにPGを決められたものの、初キャップのFB有賀のカウンターアタックなどで香港につけいるスキを与えず、27分にゴール前PKからの速攻でLO大野がトライ。32分のオライリーのトライの直後には、自陣右中間のスクラムからSH伊藤が右のショートサイドを抜けだし、WTB大畑へ。大畑は快足を飛ばして40mを走りきり、詰めかけた日本代表サポーターを喜ばせた。

前半終了間際には、SO沢木がPGを決めて33-3で折り返し。後半なかばまでは、香港の接点での激しい抵抗に苦しんだが、19分、敵陣深く攻め込んだスクラムからWTB小野澤がマークの選手と一対一の勝負に勝って左隅トライ。31分、交代出場の赤塚、39分、FB有賀がトライを重ねて、最終的には、9トライを奪う快勝だった。

Japanwin

木曽、大野は空中戦で完璧なキャッチを見せただけでなく、攻守に運動量豊富に動き回ったし、PR西浦のディフェンスの上がりのスピードも印象的だった。FW陣はスクラムも再三押し込み、セットで相手を圧倒。オライリー、バツベイ、箕内は突破役として活躍しただけではなく、ブレイクダウンでも激しくボールに絡んでいた。BKも、SO沢木、CTB吉田、大西が好タックルを連発。それぞれが持ち味を出していた。吉田はPKからのタッチキックも正確だったし、ビッグタックルもあり、頼もしかった。

初キャップのFB有賀は、フィールドプレーは安定していたが、前半、5回連続でコンバージョンが決まらなかった。不慣れなキッカーを任された上に難しい角度が多く、致し方ない面もあるのだが、2本は決めておきたい位置だった。いったん沢木にチェンジしたが、太田HCとカーワンアドバイザーから、最後まで蹴るように言われたらしく、後半は再び蹴り、タッチライン際から見事に2本決めた。このあたりが、大物たる所以なのかもしれない。

◎首脳陣のコメント
「相手をノートライに抑えた点でいいゲームでした。ただし、モール、ラックの姿勢が高く、ここは韓国戦に向けての修正ポイントです。セットで圧倒するゲームプラン通りにできたことには満足しています」(太田GM兼HC)
「きょうのゲームで嬉しかったのはディフェンスです。DFのラインスピード、一対一のタックルは良かった。ラックについては香港に学ぶことがありました。きょうは、久しぶりの日本代表の勝利を喜びたい。韓国戦はもっとプレーを良くします」(カーワンアドバイザー)
「この結果を素直に喜びたいです。香港が接点できびしく身体を張ってきたので、自分たちのリズムでボールが動かせませんでした。後半の最後は我々のペースアップに香港がついてこられないくなったので、もっともっとペースアップしたかったです」(大畑キャプテン)

ただいま夜の11時過ぎ。ホテルに戻って大急ぎで書きました。きょうは、こんなことろで。日曜日の日本代表は、プールリカバリーであとはフリー。かなり激しい試合になったので、ゆっくり身体を休めてほしいと思う。会場は、日本のファンも多く、日本コールがしばしば起きたが、やはり香港サポーターが圧倒的。この試合内容だと、香港は韓国とかなりいい試合をしそうだ。香港対韓国戦も楽しみになってきた。

  • Line