最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
秩父宮ラグビー場で試合を見慣れると国立競技場は遠いなぁ。記者席に座った第一印象である。これが、見慣れてくるといいんだけれど。きょうは、お客さんも約5000人だから、ちょっと静かだったけど、日本がラインアウトをキャッチするたびに、「ヨシーッ」とささやくような声が聞こえるのが面白かった。なんだか、みんながジャパンのコーチみたい。さて、日本代表対レッズの試合結果を書きます。JSPORTSの録画放送を見るまで結果を知りたくない人はこの先読まないでくださいね。
試合内容は、ボールがワイドによく動いた4日の試合とはまったく違って、互いにブレイクダウン(ボール争奪局面)で意地を張り合う局地戦が多かった。レッズは、そこで圧倒したかったのだろうし、ジャパンもそこで劣勢になれば大敗の可能性もあり、互いに譲れない部分だったと思う。試合後、レッズのエディ・ジョーンズ監督も「ブレイクダウンは大変でした。日本のチームはよくチャレンジしました。だからレッズはボール出し、遅かった。アタックダメでした」と日本語で語った。
日本代表は、前半11分、SO森田のPGで先制したが、19分、ブラインドサイドから攻撃参加したWTBブラウンにトライを奪われる。組織防御はまだまだ未整備というところだろう。27分には、レッズの波状攻撃に辛抱しきれず2トライ目を許し、3-12。主導権を握られた。一時は、8-22まで点差を引き離されたが、後半は、前に出るライン防御も機能して、最終的には22-29まで差を詰め、勝敗が分からないところまで踏ん張った。まずまずの試合だった気がする。
日本代表にとっては、4日の試合以降、課題をどこまで克服できたか、そして現在取り組んでいる素速く前に出るディフェンスができるかどうかが重要だったと思う。ディフェンスはかなり整備された。PR西浦などFW陣の献身的なタックルも目を引いた。レッズも低いタックルに苦しんで局地戦にならざるを得なかったとも言える。ただし、ラインアウトはミスがあったし、相手のプレッシャーを受けないのに自らミスするシーンも多かった。課題は多い。そのあたりは首脳陣も自覚している。
「勝ちたかったが、前半のタックルミスが響きました。しかし、チームの完成度は上がっている。個々のタックル、ラインアウトの精度をあげれば、アジア予選は圧倒的に行けると思います」(太田GM兼HC)
「選手達の戦いぶりを非常に誇りに思います。前半はタックルミスがありましたが、後半は勇気を持ってプレーしてくれた。課題はあるが、次のアジア予選では修正したい。BKの攻撃でのミスはコンビネーションの問題です。一緒に練習していくことで精度も上がるでしょう。ディフェンスのラインスピードについては、速くなったのは確かです。ディフェンスで前に出るスピードでは世界一になっていけると思っています。それを90分間できるようにしたい」(カーワンアドバイザー)
「気持ちの入ったゲームはできましたが、前半は一対一で前に出られないところがあって、トライされてしまいました。W杯予選では、この2試合を、いい経験だったと言えるような試合をしたいです」(大畑キャプテン)
なお、アジア予選の行われる香港フットボールクラブは、ハッピーバレーの競馬場にあります(※訂正しました。montyさん、ありがとうございます)。
愛好情報◎12月3日、英国レスターのウォーカースタジアムにて行われる「南アフリカ代表海外遠征100周年記念試合 南アフリカ代表対ワールドXV」戦のワールドXVに箕内選手が選出された。監督はボブ・ドワイヤー氏で、4日のオーストラリア首相フィフティーン戦の前日に、太田GMに告げられたという。今回のワールドXVには、元NZ代表のジャスティン・マーシャル、南ア代表のブレイトン・ポールセなども名を連ねている。
「まずは、来週からのアジア予選に全力を尽くし、それから一人で南ア戦に向けて考えたいです。個人的には好きなチームである南アとの試合を楽しみたいです。トップリーグの最中にもかかわらず快く送り出してくれるNECの高岩監督やチームメイトに感謝したいです」(箕内選手)