最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
火曜日は私用で自宅にいた。昼間、とある神社に行ったら菊花展をやっていた。でかいのやら、可愛いのやら、綺麗だったので紹介しておきます。
日本代表は、霜村選手の怪我で急きょ参加することになったCTB大西将太郎選手に続いて、7人制日本代表に参加していたWTB北川智規選手も合流し26名全員が揃ってレッズ戦への準備を整える。課題は明確。「1対1のタックルの向上」、「ラックのレベルアップ」、「アンフォースドエラーを減らす」。千葉のエアロビクスセンターでは、初日から実戦的な激しい練習が行われているようだ。短期間でも課題が修正されたことがはっきり見てとれれば、期待感はさらに膨らむ。しかしながら、今回は強化試合ということで、選手の入れ替えは自由。この試合形式の中でいかに選手達のモチベーションを高め、締まった試合を見せるかも重要になる。
太田GM兼HCが言っていた。「ラックで姿勢を低く、というのは、どのコーチでも言うことですけど、JK(カーワンの愛称)は、世界一の低さを目指そうと言う。世界一と言われれば、選手も気持ちが入る」。選手の心のつかみ方も、心得ているということのようだ。レッズ戦は、国立競技場という大きな器での試合になるが、できるだけお客さんに入ってほしいなぁ。
11月4日の日本協会80周年記念祝賀会では、森喜朗会長が、2015年ワールドカップ招致に強い意欲を表明した。2011年の招致合戦で敗れた日本としては、今度こそ万全の準備で臨まなければならない。大切なのは、W杯を日本で開催した場合に成功が約束される国内の環境整備だ。ホテルやスタジアムの充実だけではなく、国内ラグビーの観客動員力を引き上げることがなにより重要視されなければいけない。それもトップリーグの観客動員力である。2003年のオーストラリア大会は48試合で約185万人の観客を集め大成功を収めた。来年のフランス大会は、200万人以上の動員を約束している。すでに前売りチケットは100万枚が売れたと言われている。フランスは国内のクラブチームの試合で8万人を超える観客を集めるなど、ラグビー人気の高まりを見せている。あと9年のうちに、日本もそれだけの観客を集める下地を作らなければいけないということだ。道は険しいが、不可能だとあきらめたら終わりだ。前を向いて、知恵を絞ろう。