最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
いま銀座から帰宅した。そう、日本代表対オーストラリア首相フィフティーンの前夜祭である。現役選手であり、世界最多キャップ保持者のジョージ・グレーガン選手がやってくるとあって、会場の銀座Duffy'sには開場の1時間以上前から行列ができ、入場制限になる大盛況だった。入れなかったみなさん申し訳ありません。店内も立錐の余地無しで、進行役の僕としては、みなさんの熱気に圧倒されていた。過去、僕が関わったトークイベントでこれほどお客さんが積極的に前に前に出てくるものはなかった。グレーガン選手の人気のほどを思い知った次第である。
もう一人のゲストである元日本代表SHの堀越正巳さん(立正大学ラグビー部監督)を交えたトークは笑いが絶えない楽しいものになった。堀越さんが、オチをつける役をやってくれたので僕としては助かった。SHのパスについての突っ込んだ話もあって、盛り上がったトークのあとは、歓談タイムとなり、参加者のみなさんはグレーガン選手と写真を撮ったりサインをもらったり。その後は、ジャンケン大会で、オーストラリア代表のレプリカジャージーや日本代表選手のトレーディングカードのセットなどがプレゼントされた。また、グレーガン選手が夫人とともに立ち上げた「ジョージ・グレーガン基金」のオークションも行われた。この基金は、病気などで入院している子供達のために遊技施設を作る目的の基金で、グレーガン選手のご子息が病気になった際に病院にそういった施設がなかったことから活動を始めたものだという。オーストラリア首相フィフティーンが着用する非売品のジャージーに、グレーガン選手のサイン入り。落札された参加者の方に対して、グレーガン選手は「必ず子供達のために役立てます」と感謝の意を述べた。写真は、サインの要望に応えるグレーガン選手。終始笑顔で応対していたのが印象的だった。
W杯アジア最終予選壮行試合であり、事実上のジョン・カーワン体制のスタートとなる日本代表対オーストラリア首相フィフティーンが明日11月4日午後1時、キックオフされる。
3日の午前中、日本代表は秩父宮ラグビー場で前日練習。メンバー表を見て、プレースキッカーは? と思われた方も多かったと思うが、先発メンバーではFB有賀選手が蹴る。練習を見る限り、なかなか正確だった。
「ディフェンス面も含めて安定したプレーをしたい。でも、カウンターアタックも思い切って仕掛けて行こうと思います」(有賀剛選手)
「キーはスピード。それをお見せできれば。ラックは世界一の低さを目指します」(太田治GM兼HC)
「短期間でチームを作るのは難しいですが、個々の選手の能力は高いチームだと思います。それが生きる試合がしたいですね。相手のことはよく分からないのですが攻撃的に行きます」(大畑大介キャプテン)
「自分たちがやりたいことを、今後実行できるような試合をしたい」(ジョン・カーワンアドバイザー)
正午には、日本協会のジャパンクラブでオーストラリア首相フィフティーンの記者会見も行われた。ボブ・ドワイヤー監督、プレーしないがチームキャプテンのジョージ・グレーガン選手、ゲームキャプテンのジョン・ロー選手が出席。ドワイヤー監督は、現在欧州遠征している豪州代表のことを引き合いに出し、「豪州代表を超える選手達であることを証明する試合にしたい」と全力で戦うことを誓った。写真は、ドワイヤー監督とグレーガン選手。
あれっ、いつの間にか日付が変わっている。さあ、まもなく壮行試合のキックオフだ。秩父宮ラグビー場がたくさんのお客さんで埋まるといいなぁ。僕はJSPORTSで解説です。
なお、ワールドカップアジア最終予選の開催場所が、香港フットボールクラブに決まった。
11月18日 日本対香港
11月21日 香港対韓国
11月25日 韓国対日本