最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
火曜日は都内を仕事のミーティングなどでうろうろしていた。昼間、六本木から青山通りのあたりを歩きながら、ここ2か月くらいで次々に新しくできた店などに驚いてばかりいた。サイクル早いなぁ。
トップリーグ第5節を終えたところで、首位は唯一全勝の東芝ブレイブルーパス。勝ち点は「24」。これを「21」のサントリーサンゴリアスが追い、「20」のトヨタ自動車ヴェルブリッツ、NECグリーンロケッツが続く。得点だけを見ると、サントリーが220点と、ただ1チーム5試合で200点を超えており、得点力の高さを見せつけている。トライ数は東芝の「31」と同じだから、得点王争いを独走するライアン・ニコラスの正確なプレースキックも貢献度が高い。廣瀬の3年連続得点王達成を脅かす勢いだ。
調子を上げてきた6位の三洋電機ワイルドナイツは、第6節でサントリーと、第7節では、神戸製鋼コベルコスティーラーズと対戦。この2試合は、トップ4争いに重要な意味合いを持つ。7位のヤマハ発動機ジュビロも、トヨタ自動車、東芝との連戦。これもトップ4争いの今後を占う上で見逃せない。ここから2節がトップリーグ前半戦の山場だ。
土、日、月と、トップリーグばかり見ていたのだが、大学ラグビーも行われていて、早稲田、関東学院、同志社などが順当に勝ち進んでいる。関東学院のWTB中園選手は、中央大戦の前半に4トライ。関東学院は次々に決定力ある俊足WTBを生み出すなぁ。
第61回国民体育大会は、9日、成年男子、少年男子の決勝戦が行われ、成年では地元・兵庫が、少年は長崎を破った大阪が優勝している。8日の長崎かきどまりでの試合のときも話題になっていたのだが、長崎ラグビーの強さというのは特筆すべきものがある。少年だけでなく、成年もベスト4に進出。長崎出身のトップリーガーも多い。その強さについて、いつかじっくり取材してみたいと思う。