最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
火曜日の朝は、車で約2時間のドライブ。千葉の日本エアロビクスセンターに行ってきた。ワールドカップアジア最終予選に向けての日本代表合宿2日目の取材である。この11月は、太田治GMが暫定的にヘッドコーチ(HC)を兼任しているとはいえ、グラウンドでのコーチングは次期HC就任が決まっているジョン・カーワンアドバイザーが中心だった。「もう一回」「一緒に」「広く」「いいよ」「だめだめ」「戻れ」「高い」「早く」「こっちこっち」など、聞こえてきた指示はほとんど日本語。「メンバーチェンジ!」も日本語に聞こえたほどだった。それに応えて選手も機敏に動く動く。もちろん太田GMも一緒に動いていたが、次期HCを見守っている感じだった。
午前中は防御を崩すためにアングルを変えながらボールをもらったり、デコイランナーになったりという基本的な動きが確認されていた。午後は、ディフェンスを多数つけての実戦的な攻撃練習。見ている側も流れが分かりやすいスタイルである。昨日から始まったこの合宿だが、報道陣も多数詰めかけ、コーチ陣や選手の表情も明るい。全体の雰囲気が期待感にふくらんでいるように感じた。練習中にやたらと「JK! JK!」というコールがあり、なんだろうと思っていたら、サインプレーの名前だった。もちろん、JKはジョン・カーワンの愛称である。
大畑大介キャプテンをはじめとしたベテラン勢と次代を担う若い選手達が一緒に動いているのも新鮮だった。大畑キャプテンにJKについて聞いてみた。「僕たちの話をよく聞いてくれるし、強みを分かってくれる。自分が日本でプレーしている時に日本選手にやられて嫌だったこと(低く、早いタックルなど)を話してくれました。あのJKでも『対応するのに1年かかった』と言われれば僕らの自信にもなる。説得力がありますよね。まあ、でも一番思うのは、デカイってことですよ(笑)。20年前のWTBとしては、デカすぎるでしょう。遠目に見たら、赤塚さんかと思ったくらいで」。そう、JKは頭を丸刈りしてきたので、たしかに赤塚選手のようなのだ。それはともかく、JKはすでに多くの選手と対話を重ねているようで、選手達の気持ちをつかみ始めているようだ。15人制では初代表入りの有賀選手も「(JKは)熱い男っすよ」と気持ちよく練習できている様子だった。
写真は、社会人ルーキートリオ。左から、有賀剛(サントリー)、森田恭平(神戸製鋼)、正面健司(トヨタ自動車)。もう一人のルーキー北川智規(三洋電機)は、7人制日本代表でシンガポール大会に出場してから合流する。同い年の3人だが、代表チームなどで一緒になったのは高校日本代表の候補合宿以来とのこと。森田と正面は高校のオール大阪、正面と有賀はU19日本代表、7人制日本代表などで一緒にプレーした。有賀選手が筋肉質なのは前から印象にあったが、正面選手も肩の辺りが隆起しており、逞しさを増している。社会人になって3㎏ほど増量したようだ。正面選手は大学1年の時も日本代表に選ばれているのだが、「あの時は孤独でした。(チームの集合日に)家を出るとき泣きそうになったほどです」と、年上の選手の中で精神的に苦しんだことを明かしてくれた。今回は同年代も多く、楽しげにボールを追いかけていた。この3選手は、午前の練習後、TVK(テレビ神奈川)の「ラグビーダイジェスト」のインタビューを受けていた。明日、11月1日の午後9時から放送される予定です。
最後にカーワン氏に話を聞いた。「今月は短所は気にせず、日本の長所を伸ばしてジャパニーズ・スタイルを追求したい。土曜日の試合では、日本代表としてのプライドを持って戦い、観ている人がそのプライドを感じられるようなゲームをしてほしいと思います」
お知らせ◎11月1日に来日するオーストラリア首相フィフティーンは、当日午後、辰巳で練習を予定していたが、中止になった。また、メンバー変更も。WTBヘイグ・サレが怪我のため、豪州代表経験者でもあるロイド・ヨハンソン(QLD所属)が来日する。
カマキリの視点でジャパンの練習を見てみたけど…。
取材こぼれ話◎午前午後の練習の合間に、センターの敷地内にあるレストランで、「ビーフカレーライス・トマト生卵入り」を食べた。ここ、辛さが10段階あり、僕は普通の「3」。ちなみに、一緒に食べた深緑郎さんは、牡蠣フライカレーで辛さは「3」、ラグマガ田村編集長は、カレーの種類は忘れたけど、辛さ「6」と微妙な注文をしていた。まったくどうでもいい、こぼれ話でした。