最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日の朝は、新幹線「はやて」で仙台に向かった。関東大学対抗戦Aの早大対筑波大戦をJSPORTSで解説するためだ。東京駅でいつものように弁当で悩む。思案の末「幸福弁当」に決めた。おしながき=秋田県産有機認証米あきたこまち使用、大正三年創業人形町・魚久の銀鱈粕漬け、滋賀県安土町産有機栽培の沢庵などなどに惹き付けられた。美味しかったです。
ユアテックスタジアム仙台は、仙台市営地下鉄・泉中央駅から徒歩3分くらい。サッカーのベガルタ仙台のホームグラウンドだ。駅から近いし、なにより球技場なのがいい。周囲の木々は色づき始めていた。スタジアムに入ると、全国高校大会の宮城県予選決勝、仙台育英対仙台工業の試合をやっていた。仙台工業も立ち上がり健闘していたが、後半突き放され、58-3の大勝で仙台育英が花園切符を手にした。
早大対筑波大は午後1時キックオフ。早大の中竹監督は「テーマはコンタクトスピード」と語り、接点でのスピードアップを求めた。一方、筑波大の古川監督は「一次攻撃をなんとか止め、二次で止めきるように準備してきました」と、ディフェンスで粘り、今季取り組む攻撃的なスタイルで金星を狙った。
前半7分、早大はラックから大きく右オープンに展開し、SO曽我部のロングパスから、HO臼井、WTB松澤らがつないでLO寺廻がトライ。FB五郎丸のコンバージョンも決まって7-0と先制する。しかし早大は、WTB松澤が脚の負傷で退場(代わって体調不良で急遽リザーブに回っていた菅野が出場)、CTB須藤が空中にいる選手へのタックルでシンビン(10分間の一時退場)となり流れが悪くなる。ここで筑波は、ゴール前のラインアウトから結束よくモールを押し込み、HO高木がゴール左中間にトライ。22分にはWTB岩根がPGを決めて一時は8-7とリードを奪った。しかし、リードした時間はわずか。すぐに早大は、SO曽我部が好判断でラインブレイクして逆転トライ。以降はサポートの後れやミスでもどかしい戦いを続けながらも、CTB今村の2トライなどで47-8と勝利した。
「ボールキャリアもすぐに倒れるし、サポートも遅い。モールでトライされたのも筑波の方が低く組んでいた。東条らがタックルに入るときのスピードを見せてくれたが、チーム全体ではなかった。課題の残る試合でした」と、早大・中竹監督。
筑波の古川監督は「ある程度は我慢してくれたが、早大の流れを変えられる選手を止めきれませんでした。きょうはキックが多くなってしまったが、これからもボールを動かすラグビーをしていきたい」と語った。
「全員の気持ちが受け身になっていた。少し浮ついた雰囲気があったかもしれない。まだチームとして若い気がしました」。早大の東条キャプテンも話していたが、たしかに早大の動きには緩慢な部分があった。ただ、これから上位陣との対戦が続くことを考えれば、課題が見えて良かったのかもしれない。後半投入されたHO種本の仕事人ぶりと、FL有田のパワフルなタックルと突進は光っていた。SO曽我部も弱いとされてきたディフェンス面で積極的に動いていた。中竹監督によるとタックル数もどんどん増えているのだそうだ。11月12日は、きょう、慶應大を16-13と破った帝京大との対戦。どんな試合になるのか、楽しみになってきた。
関西の大学では、同大が龍谷大に63-17で圧勝。立命大は、天理大を27-14で破り、今季初勝利。
帰りの仙台駅である。「はやて」の出発時間まで時間があったので、実況の谷口さんと牛タンを食べた。旨かった〜。