ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/10

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年10月18日

大学のこと

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

東京、快晴です。今朝は久しぶりに朝寝坊。ちょっと疲れがたまっていたので、ゆっくり眠った。25日発売のラグビークリニックに大阪体育大学ラグビー部の坂田監督のコーチング哲学について、長いインタビューをした。きのうはその校正をしていたのだけど、そこに過去の記録を簡単に書く部分があって、関西リーグで何回優勝だっけ? と記憶で数えようとしたら全然ダメだった。僕が大学3年の時に初優勝したのだが、それ以降の記憶が曖昧。すぐに、僕と同期の長崎コーチに電話したら、「4回や」との答え。現役コーチは違いますな。そして、大学選手権出場回数は21回である。関東学院より出場回数は多いわけだ。

僕が大学3年時は3回目で、新興勢力みたいなイメージがあったけど、いつのまにか選手権常連校になっている。関東学院大、京産大も1980年代に頭角を現してきた学校で、その強さを定着させている。共通するのは、指導者の熱。春口監督、大西監督、坂田監督、みんな約30年の指導歴がある。そして、チームを強くするのに10年近くかかっている。ラグビーというのは、そう簡単に強化できる種目ではない。

先週末の大学ラグビーの結果を眺めながら、そんなことを改めて考えていた。龍谷大学は大体大に、10-64の大敗。記虎監督は就任3年目。まだまだ時間がかかるということなのかもしれない。近畿大学は同志社大に、16-17と肉薄。FWでプレッシャーをかけたようだ。関東の対抗戦グループは、明治大が快調に3勝目、帝京大も筑波を下して3勝。リーグ戦グループは、関東学院大が日大を67-0で完封。評判のいい東海大も立正大を61-13で下している。

伝統校の復活や、新興校が強くなっていく過程を見ていくのは、大学ラグビーを見る一つの楽しみ。最近、頭角を現してきた学校が20年後、どうなっているか。う〜ん、その時僕は還暦を過ぎているわけかぁ。ラグビークリニックの坂田監督のインタビュー、とても温かい話なので、ぜひお読みください。

  • Line