ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/10

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年10月13日

数字のこと

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

トップリーグデータ事務局から、第5節のデータが発表になった。タックル数ではトヨタ自動車のフランカー(FL)遠藤正俊選手が、47回でトップに立っている。FLのタックル数が多いのは当然のような気もするのだが、2位・大田尾竜彦選手(ヤマハ発動機ジュビロ)、3位・加瀬隆之選手(日本IBMビッグブルー)と、スタンドオフ(SO)の選手が並んでいるのは興味深い。4位のナタニエラ・オト選手も、WTBだがディフェンス時はSOの位置に入っている。もちろん、本人が積極的にタックルしている証なのだけど、現代ラグビーではSOがタックルする機会が多いという表れでもあると思う。SOにタックルの強い選手がいると、チームとして楽だもんなぁ。

チーム別ランキングでは、5節は日本IBMが東芝ブレイブルーパスに対して「111」回のタックルを繰り出してトップ。累計でもトップになった。苦戦しているということでもあるのだけど、IBMの試合にどこか心を打たれるものがある理由でもあるだろう。神戸製鋼も相変わらず多い。トヨタ自動車に勝ちはしたものの、タックル数は「107」。普通は、守る時間が長くなると負けるのだが、勝つところが神戸製鋼の強さ。サントリーサンゴリアスは、5節までで累計が唯一300を切る「286」回。チームカラーが表れている。もちろん、ラグビーは数字ですべてを語れるものではないけれど、選手のモチベーションをアップさせるのには役立つだろうし、見る側にとっても、一つの楽しみだ。

ラインアウトを見ると、NECグリーンロケッツが「27」で、対戦相手のコカ・コーラウエストレッドスパークスが「22」、合計49回。おっ、僕のカウントで合ってた〜、と無邪気に喜んでしまった。ラインアウトなどのカウントは、解説しながらでは無理だし、試合の流れや気づいたことをメモしながら観戦していると難しい。今回も知り合いと話をしながら見ていたのだが、僕なりにいい方法を見つけたかも。しかし、やはり49回は多いなぁ。ちなみに、神戸製鋼対トヨタ自動車戦は「28」、トニー・ブラウンが好タッチキックを連発した三洋電機対サニックス戦でも「36」である。

と、数字のことばかり書いたが、本当は、ぼーっとラグビーを眺めるのが好きである。ぼんやり見ているのに、熱みたいなのが伝わってきて、いつのまにか引き込まれるような試合が好きなのだ。仕事上なかなか難しいが、ときどき観客席に座って、そういう見方を楽しもう。

◎愛好的観劇日記【奇跡の人】観ました。青山劇場にて。原作=ウィリアム・ギブソン、翻訳=常田景子、演出=鈴木裕美、出演=石原さとみ(ヘレン・ケラー)、田畑智子(アニー・サリヴァン)、小島聖(ケイト)、梨本謙次郎(ケラー)ほか。舞台は、実在した三重苦の少女ヘレン・ケラーと家庭教師アニー・サリヴァン、その2人を取り巻く家族の葛藤を描く。見えない、聞こえない、話せない、そんな少女が物には名前があるということに気づいたとき、彼女の中で何かがはじける。ふと思い出しては感動に浸っている。初舞台の石原さとみさんが好演。キラキラ輝いていた。演出の鈴木裕美さんがパンフレットの中で劇中の人々の「孤独の深さ」を感じたと言っている。だからこの物語は、世界中でずっと愛されているのだろう。

  • Line