最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
水曜日の朝は東芝のグラウンドに行ってきた。スポーツヤア!(9月21日発売)の『裏方さん奮闘日記』で、東芝ブレイブルーパスの運営・広報担当の東健一さんを取材するためだ。裏方さんの仕事を少し垣間見られて面白かった。試合用ジャージーは、それぞれの背番号で幅広くサイズが揃っているようだ。確かに、最近のぴちぴちジャージーでは、適当なサイズってわけにはいかないもんなぁ。
膝の靱帯を痛めてリハビリ中の大野選手に会った。復帰には、もう少しかかるみたいだ。でも今月末には出てくるかな? 手前味噌ながら、大野選手に「うちのおばあちゃんが、村上さんの解説は分かりやすいって言ってましたよ」と嬉しいことを言われた。光栄である。JSPORTS見てくれているなんて嬉しいなぁ。僕は「超」がつく、おばあちゃん子だった。ゆっくり、分かりやすくしゃべるのは得意だ。ん〜、ちょっと意味が違うか。
夜はオックスフォード大学来日シリーズ第2戦、対関東学大戦を江戸川陸上競技場で見てきた。関東学大、快勝である。降りしきる雨の中、観客は少なかったかったけど、熱心な関東学大サポーターが盛んに声援を送っていた。僕が座っていた記者席の周辺でよく聞こえたのが、オ大のジョー・ロフへの声援である。鈴木力キャプテンや、吉田英之選手など、クボタスピアーズの面々が、昨季までのチームメイトの応援に来ていたのだ。ロフは後半9分、0-12の苦況を打開するために登場し、PKから速攻を仕掛けるなど、なんとかオ大の流れをつかもうとしたが、ふりしきる雨の悪条件もあってミスが多く、逆転には至らなかった。
両チームともに雨を意識してキックが多い展開となったが、オ大の巨漢FWに対して関東学大のコンタクトレーは力強く、何度もジャッカルしてボールを奪っていた。ブレイクダウンでの強さはやはり大学レベルでは図抜けている。関東学大の布陣は興味深かった。ブライドWTB竹山、CTB草下は、本来はFW第三列の選手だ。この起用について、春口監督は「これは変則ではない。彼らの能力を引き出すためにやっている」と説明。竹山、草下をBKに並べることで、CTB櫻谷、WTB中園、FB山下をさらに成長させようという考えのようだ。中園の俊足は何度もタッチライン際を快走、櫻谷もよくゲインラインを切っていた。1年生SO木村も及第点の働き。後半は4年生の藤井が登場したが、怪我から復帰後、ゲーム経験が足りないようで、ベストのパフォーマンスにはまだ遠いようだ。FWのフィットネスが最後まで持ったことにも春口監督は一定の評価をしたが、ディフェンス面では綻びも見えた。課題は多い。
もっとも、関東学院としてはこの試合が春・夏の締めくくりで、これからがスターという位置づけ。記者会見の最後は、いつもの春口節でシーズンへの手応えを聞きたがる報道陣をはぐらかした。
「リーグ戦の各チームは評判がいいでしょう? 23日の立正大が気になっているんですよねぇ。うちの選手には、立正大の選手が見に来ていたら要注意だと言っていたんだけど。堀越さん(監督)が見に来ていたでしょう。ちょっと心配なんですよ」
◎試合結果(9月13日)
日英大学ラグビー対抗戦第2戦
関東学院大学 ○17-7 ●オックスフォード大学(前半12-0)