ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/09

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年09月10日

土曜日の京都

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日本代表ヘッドコーチの問題は、「ジャパンのこと」、「ジャパンのこと2」に意見を書いています。ここでは、土曜日の試合のことを書きます。

土曜日の京都は暑かった。西京極陸上競技場の記者席は日陰になっているのに、座っているだけで汗が出てくる。午後7時からの試合を終えたNECの浅野キャプテンが、「開幕戦より暑かったです。走っていないのに息があがって、体温があがっていく感じでした」と言うのだから、その前に試合した選手達は大変だっただろう。きょうは伝えたい出来事がたくさんあった。トライネイションズのことは、録画で見る方もいると思うので、数日後に書きますね。

午後3時から行われた第1試合は、日英大学ラグビー対抗戦2006の第1戦、地元・同志社大学対オックスフォード大学の対戦だった。オ大の大型FWの波状攻撃を同大がなんとか食い止め、CTB大橋、WTB宇薄らを軸に大きく展開して接戦に持ち込んだ。しかし、オ大CTBジョー・ロフの3トライもあって、追いつけなかった。ロフは、練習量が少ないようで、かなりバテ気味だったのだが、勝負どころでは強さとスピードでディフェンダーを振り切って突進。オ大での初試合を勝利で飾った。

トップリーグ第2節の注目カード、サントリーサンゴリアス対ヤマハ発動機ジュビロは大接戦。サントリーCTBニコラスと、ヤマハFBウィリアムスがPGを決め合って、前半は6-3でサントリーがリード。後半開始早々、サントリーはハーフウェイライン付近で相手ボールを奪い、WTB小野澤が2人、3人とタックルを外して防御を突破し、最後は途中出場のトンプソンが左コーナーぎりぎりに飛び込んだ。

開幕節の神戸製鋼戦同様、これでサントリーが調子に乗るかと思われたが、ヤマハの粘り強いディフェンスの前に思うように前進できず。後半だけで12のペナルティをとられて攻めあぐんだ。それでも、後半33分には、ヤマハFBウィリアムスの自陣ゴール前からのキックをサントリーSH澤木がチャージし、PR池谷がトライ。21-15とリードした。

しかし、この日のヤマハは、負傷から2年ぶりに復帰し、7年目のシーズンではじめて先発した田井中の存在で、いつも以上に気合いが入っていた。最後は猛攻を仕掛けて、サントリーをゴールラインに釘付けにし、後半40分には、ゴール前5mでマイボールスクラムを得た。チャンスだったが、うまく前列と後列のコンビネーションがあわずに回ってしまって相手ボールに。サントリーはタッチに出せば、ピンチ脱出というところだった。ところが、スクラムが少し曲がったことで、SH澤木にプレッシャーがかかり、蹴ったボールはゴールラインの真上に上がった。「来た〜って感じで、獲るだけでした」とNO8木曽キャプテン。195㎝の長身でこれをキャッチするとそのままトライ。難しい位置からのFBウィリアムスのコンバージョンも決まって劇的逆転勝利となった。

ウィリアムスは、プレースキックだけでなく、トライを防ぐタックルや、カウンターアタック、ロングタッチキックなど、フットボーラーとして卓越した能力を発揮していた。簡単なPGも外していたけど、勝利の立役者である。

「全勝でぶっちぎりで優勝したかったのですが、そんなに甘くはないということ。いい負けが経験できたので、さらに強いチームが作りたいです」(サントリー・清宮克幸監督)

試合後、村田亙選手に会った。脳しんとうからの復帰は4節からになりそうだ。「きょうは田井中を応援しました。でも、これからは競争ですね」と、まだまだレギュラー争いで頑張ると話していた。それが田井中選手がずっと望んできたことでもあるし、この競争にも注目しよう。あっ、そうそう、大田尾選手も良かったよ〜。試合後「村上さん、ブログに書いてね」と言われたので。次回もいいプレーを。

午後7時キックオフの日本IBMビッグブルー対NECグリーンロケッツの試合は、FW戦で優位に立ったNECが、終始ゲームを支配して快勝した。NECは、SH辻、SOヤコ・ファンデルヴェストハイゼンのHB団が、素速いボールさばきでゲームのリズムを作っていた。辻は、ほんとうにどんなボールでもさばく。見事だった。

「完敗です。思っていたより基礎的なところで負けました。いい経験をさせてもらいました」と、IBM・大西一平ヘッドコーチ。ただし、NECの高岩監督は、「締まらない試合をしてしまった。ミスが多いのは修正したい」と辛めの評価だった。

試合後、ヤコ選手が、20分くらいかな。一人でずっとプレースキックの練習をしていた。過酷な条件の中、フルタイムで戦った後である。あとで話を聞くと、キックのインパクトの感覚が今ひとつだったことと、クールダウンも兼ねてのようだった。ナイター照明に照らされた芝生の上でプレースキックを蹴る姿は、かっこよかったなぁ。

◎9日の試合結果
◆日英大学ラグビー対抗戦2006
同志社大学 ●28-34○ オックスフォード大学(前半14-12)
◆トップリーグ2006-2007
リコーブラックラムズ ●10-40 ○トヨタ自動車ヴェルブリッツ(前半10-14)
三洋電機ワイルドナイツ ○41-27● セコムラガッツ(前半24-8)
サントリーサンゴリアス ●21-22○ ヤマハ発動機ジュビロ(前半6-3)
日本IBMビッグブルー ●8-34○ NECグリーンロケッツ(前半3-17)
福岡サニックスブルース ○35-19● ワールド ファイティングブル(前半13-0)
コカ・コーラウエストレッドスパークス ●13-31○ 東芝ブレイブルーパス(前半6-21)

  • Line