最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
やっと庭のムクゲが綺麗に咲いた。日曜日は試合を見にいけず。関東大学対抗戦は、早大が、青学大を97-0でくだす大勝発進。関東大学リーグ戦1部では、法大が中大に21-12。東海大が日大に45-21と勝利している。早大と関東学大という2強時代は今年も続くのかな? 関西大学リーグは、10月1日に開幕する。
25日(月曜日)はラグビーマガジン11月号の発売日である。今号は、サントリーサンゴリアスの佐々木隆道選手が表紙。トップリーグ序盤戦のレポートが満載である。クローズアップされたのは、この日記でも紹介した、ヤマハ発動機ジュビロの木曽一キャプテンとSH田井中亮範選手なのだが、最初の写真、楽しげで微笑ましいです。僕はこの撮影を横で見つつ、「これはボツでしょう」なんて、広報の方と笑いながら見ていたのだけど、2人の表情がいいので採用されたみたい。2人の信頼感が表れている写真だと思った。
巻頭はトップリーグの記事が多いのだが、基本的に今月は大学ラグビー特集。早稲田の東条キャプテン、関東学院の吉田キャプテンのインタビューの他にも、たくさん注目選手が紹介されている。同志社大=大橋由和、京産大=小西賢一、大東大=戸嶋良太、慶大=中浜聡志、明大=日永田泰佑、帝京大=平原大敬、大体大=日高太支、法大=宮本賢二。
戸嶋選手は、ラグビーでは全国的に無名の京都の木津高校から大東大に進んだが、お父さんは、日体大がはじめて大学日本一になった時のFBだった戸嶋文夫さんだ。そのご兄弟には、元日本代表の名WTB戸嶋秀夫さんがいる。僕はお父さんの文夫さんが、まだ京都市役所とか京都教員でプレーされていた姿を覚えている。めちゃくちゃ気合いの入ったタックルをする人だった。スケールの大きなプレーは親譲りだと思う。法大の宮本選手は、昨季の全国高校大会でずば抜けたスピードとランニングスキルを披露してくれた東福岡のCTBだ。まだレギュラーポジションをつかんではいないようだけど、素質は十分。大学でもあの快走が見たい。このほか、それぞれのエピソードは興味深いのでぜひお読みください。
スキルアップ講座の個人編は、元オーストラリア代表CTBで現在、九州電力で活躍するナイサン・グレイ選手が講師。「迷うからランニングコースが流れる。行けるときに行く判断がビッグヒットを呼ぶ」など、ランニングコースやパススキルの身につけ方など語っている。チーム編の長崎北陽台の練習方法も興味深いし、特別企画では、トップレフリーの相田さんが、今季のレフリングについて語っている。楽しい観戦のためには必読かも。
そして、人気連載「解体心書」は三洋電機ワイルドナイツの三宅敬選手が登場。骨惜しみしない運動量と責任感あるプレーは、中学生や高校生に真似してほしい選手。その努力の積み重ねは、いい話です。ニックネームのエピソードは笑えます。
速報◎日本代表のエリサルドHCの件ですが、日本協会から電子メールなどで文書が送付され、これに対して、エリサルド氏は、「バイヨンヌを辞めるつもりはなく、日本代表の指導に専任するという要請は受け入れられない。兼務をしたい」という主旨の主張をしているようです。この件については、明日にでもまた書きたいと思います。