ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/08

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

ポジションについて 2006年08月26日

スクラムハーフ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

「スクラムハーフってなぜ小柄な選手が多いのですか? マクラウドがSHならBKにボールを回さなくても自分で突破できるじゃない? その方が早いじゃない?って思うのですが…」。このコメント、すごくいい疑問だと思います。だから答えちゃいます。

確かに、マクラウドが7人でBKライン作ったら強そうですよね。それにマクラウドにSHをさせて好きに走らせたら面白いラグビーになるかもしれない。最近では南アフリカのユースト・ファンデルヴェストハイゼンとか、長身で力強さもあってスピードもある、桁外れの選手はいるし、大きなSHは珍しくないです。実際に、9人目のFWのように大きな体で突破役をするSHもいます。ただし、FWの周辺は人数が密集していてディフェンスも分厚いから、マクラウドだって簡単には抜けない。でも、いくつかのパスで広いスペースにボールを動かすと、ディフェンスが薄くなります。そこで体も大きく足も速いマクラウドが、スピードをつけて走っていったほうが突破が簡単ですよね。小さな選手に大きな選手をぶつける、または大きいけどスピードが劣る選手に対して、スピードある選手が勝負する。そのほうが前進しやすい。ラグビーという競技は、ボールを動かしながら、そういうミスマッチを作り出して、ディフェンスを突破しようとするわけですね。

さて、本題のSHが小柄な選手が多い件ですが、長いラグビーの歴史の中で、SHは世界中どこに行っても平均的に小さい。つまり、小さい選手に向いているポジションなんです。スクラムにボールを入れて、出てきたボールを素速くSOにパスする。タックルされた選手がダウンボールしたボールを瞬時にさばく。そんな動きに代表されるように、SHは地面に転がっているボールをパスすることが多いポジションです。地面のボールを瞬時にパスするには身長が小さい方が地面までの距離が短いから適しているわけです。大きな選手はなかなか俊敏には動けないですからね。

そして、SHというのは、ボール争奪戦に体を張る選手達を叱咤激励しながらリードし、SOとともにゲームをコントロールしていくポジションです。「猛獣使い」と呼ばれたりするくらい、負けん気が強くて、強気の性格が向いています。これは僕の経験ですが、小さい選手のほうが負けん気が強いことが多いです。加えて、その小さな選手がタックルが強ければ言うこと無し。小さな選手の地を這うタックルは、大型選手には嫌なものらしいです。

ちなみに、SOも比較的小さな選手が多いけど、世界のトップレベルは大型化してますね。それは、最近のラグビーでSOがタックルをする回数が増えていることと、攻撃面でもSOが起点になってコンタクトしなければいけなくなっているからだと思います。

ラグビーのポジションは体型に大きな違いがあります。スクラム最前列のプロップ(PR)、FWの核になりラインアウトではジャンパーになるなど空中戦も担うロック(LO)など、はっきりとした体の特徴がありますよね。もちろん、どんなポジションにも例外はあって、そのチームがどんなプレースタイルを目指すかによって変わってくる面もあります。総じて言えば、ラグビー選手のサイズは年を追うごとに大型化しています。だからこそ、小さな選手の特性も行かせる場所があるはず。たとえば、極端に身長の低いスクラム最前列の選手がいたら、大型選手はすごくスクラムを組みにくいですよね。

なんて、説明しているといつまでも書いてしまいます。ポジションによる身体的特徴には理由があるということです。少しは疑問の解消になったでしょうか。

  • Line