ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/08

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2006年08月21日

早稲田対関東学院

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Wasedakantou

日曜日、朝から菅平に行ってきた。もともと日焼けしていたところに上塗りされたように黒くなった。以前、JSPORTSで一緒に仕事している矢野さんに「タコ焼きの焼きすぎたやつみたいですね」と言われたが、そんな感じに見えるかもな。顔も丸いし。

もちろん、早稲田と関東学院の試合を見てきたのだが、その前にいくつか情報を。まずは、土曜日の三洋電機ワイルドナイツ対神戸製鋼コベルコスティーラーズは、38-12で三洋の勝ち。SOブラウン、CTB榎本、霜村が欠場している中での勝利は三洋にとっては自信になっただろう。オーストラリア遠征中のヤマハ発動機ジュビロの最終戦は、12-60でウエスタンフォース・ゴールドに敗れたとのこと。課題が見つかる試合であればと思う。

土曜日、トライネイションズのNZ代表オールブラックス対オーストラリア代表ワラビーズの試合をJSPORTSで解説した。実は、いろんな事情が重なり合って、今季のトライネイションズは初解説だった。録画を楽しみにしている人もいると思うので、結果は書かないが、いろいろ感じることがあった。オールブラックスのフロントローはスクラム強いし、よく動くし、コリンズ、マコウ、ソーイアロのFW第三列は世界一バランスが取れていると思った。ワラビーズのWTBジェラードは、出場しなかったことでかえってその存在の大きさを示した気がする。CTBモートロックって、ほんといい選手だなぁ。面白い試合だった。お薦めです。

さて、早稲田と関東学院の試合である。結果は、15-5の早稲田勝利。過去5年、春に勝ったチームが夏、冬と勝つ流れは断ち切られたことになる。8月25日発売のラグマガ10月号に速報レポートを書いたので、ぜひ読んでみてください。それにしても、試合前の早稲田の気合いの入れようは公式戦さながらで凄まじかった。悪い流れを断ち切って新たなスタートを切るため、中竹監督が極限まで選手を追い込んだようだ。「きょうは勝つことが大事だった」。これで、やっと中竹ワセダは本領を発揮できるのかな。

内容的には、互いにボール争奪戦で激しくファイトしたことで反則も多く、ぶつ切れの試合になってしまったけど、そこは互いに譲れないところだし、ある程度は仕方ないのかもしれない。今季のレフリングは、攻撃側のボールをスローダウンさせるような動きには早めの笛が吹かれるので、各チーム気をつけたい。

早稲田はSH矢富が大学レベルでは格違いのプレーで2トライ。SO曽我部も桁外れのキック力で何度も大きく陣地を進めた。ただし、BKラインはあまり機能せず、今村、五郎丸も不発だった。もっとも、ここまでブレイクダウンとディフェンスにこだわってきたということだから、仕方ないのかもしれない。僕が思わず感心して声を出したのは、交替出場で登場した小さなFL笠原のセービング。こぼれ球にナイスな反応だった。東条キャプテンがシーズン序盤は出場できそうにないので、FLのポジション争いはより厳しくなった。この日の第三列の先発メンバーは、上田、豊田、林。

関東学院も敗れはしたが、再戦すればどうなるか分からない実力は示した。吉田キャプテンも言っていたが、北川、石田の両LOが成長し、FWはまとまってきている。BKはタレント揃い。この日は重見をSOにしていたけど、藤井も竹内もいるし、CTBも高山、櫻谷ら層は厚い。

ただし、ここ数年の両チームに見られた確固たるスタイルは感じなかった。だからこそ、今後の予想が難しい。全国大会までの戦いをじっくり見ていきたいと思う。

  • Line