ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/07

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年07月31日

サントリー連勝

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Field1

いま女満別空港でこれを書いている。さきほどまで網走トレーニングフィールドにいたのだが、あまりに天気が良くて、こんな写真を撮りたくなった。このトレーニングフィールドには金網のような区切りがなく、その代わり、周囲に木が植えられている。白樺はとくに綺麗だった。東芝が練習するグラウンドのインゴールにて。

月曜日の午前中は、JSPORTSの仕事で、東芝の薫田監督、三洋電機の宮本監督にインタビューした。まだまだチーム作りは途上であり、両チームともこれからの1か月でまとめていく感じである。薫田監督は、「シーズン当初は暑いので、走れる選手を試合に出していく」と言っていた。厳しいフィットネステストを連日行い、合格できない選手は何度でも走らされているようだ。しんどそ〜。

Suna

午後は、サントリーとワールドのA同士と、サントリーB対リコーAの2試合を取材した。ワールドはWTB沼田の独走で先制トライをあげたが、6週間ぶりの試合ということもあって、ミスや密集戦での反則が多く、リズムに乗れず終い。逆にサントリーは、個々の選手が確実に前進して素速い連続攻撃を仕掛け、前半だけで5トライを奪った。CTBニコラスも確実にコンバージョンを決めて、35-7とリード。後半も着々と加点して66-14の大勝だった。網走ではトヨタ自動車にも快勝しており(41-12)、現時点では他のトップリーグのチームより仕上がりがいいようだ。この日も、HO青木、FL篠塚、FL竹本、NO8佐々木、WTB藤原の新戦力が先発して、トップリーグでも十分に活躍できる実力を見せつけていた。CTB平はスピードあるランニングで何度も大幅ゲイン。キレてたなぁ。ゲームキャプテンを務めたWTB小野澤もダメ押しのトライをあげるなどチームを引っ張った。

Sunb

有賀はトヨタ戦でAチームで大活躍だったようだが、トレーニング中に膝を痛めてこの日は欠場。しかし、サントリーの選手層は厚い。続くBチームでのリコー戦でも、Aチームと同じくボールを素速くワイドに動かし、38-19で快勝した。清宮監督も、「きょうはBチームが勝ったのが、チームとして喜ばしいこと。一人一人の理解度が高くなっている」と、順調な仕上がりぶりに手応えをつかんでいるようだった。春からの指導でここまで清宮色を植え付けているところはさすがである。リコーも、キャプテンの伊藤が激しいプレーでチームを引っ張っていたし、WTB小吹もいいスピードでラインブレイクするなどしていたが、チーム全体としてプレーの正確性という点では今ひとつだった。北見で行われていたヤマハ発動機ジュビロ対セコムラガッツの試合は、31-21でヤマハが勝ったようだ。

というわけで、5日間の網走取材も終了。村上は、これにて東京に戻ります。

追記◎きのうは、北見にも行ってきた。クボタスピアーズの練習を見て、山神監督と鈴木力キャプテンに話を聞いた。取材後は、お二人と四方山話。、山神さんは、同志社大学出身で僕と世代が同じくらいなので昔話になったのだが、鈴木選手も関東学院時代に僕が彼のタックルを賞賛した記事のことを覚えてくれていた。こういうのは、取材者としては一番嬉しい。選手は自分でも満足のいくプレーができたときに記事で賞賛されたりすると印象に残るのだと思う。みんなの懸命のプレーをしっかり見ていこうと、気持ちを新たにした。

Kitami

  • Line