ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/07

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2006年07月24日

トライネイションズ第3節結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

最近は、週末に出張が多いので土曜日のトライネイションズは録画で見ることになっている。第3節のNZ代表オールブラックス対南アフリカ代表スプリングボクスの試合も、ようやく見ることができた。

南アSHデュプレアのキックチャージからの先制トライには度肝を抜かれたが、あとはオールブラックスが危なげなく戦っていた。前半は特に手堅かった。FWの近場を攻め、SOカーターのキックで効率よく前進する。 前半終了間際のカーターのカウンターアタックからのトライは上手かったけど、南アのノータッチキックがもったいない。試合全体を通して、南アはミスと反則が多すぎた。ブレイクダウンで熱くなってファイトし過ぎている気がする。注目のフランカー対決は、やはりオールブラックスのマコウが際立っていた。ラックで仕事もするし、攻撃面でもアグレッシブに前に出る。南アのチビリカもマコウのボールを奪いにいって反則を誘っていたけど、多くの場面でマコウに動きを封じられていた。むしろ、南アではジュアン・スミスのほうがいい仕事していた気がする。

フランカーではないけど、オールブラックスのCTBトゥイトゥポウには、何か覚悟を決めた頑張りを感じた。後半25分くらいだったかなぁ、相手のミスのボールを足でひっかけて、そのボールを頭から飛び込んで確保したり、南アの巨漢FWに激しくタックルしたりと、レギュラーポジション確保に猛アピールである。

過去のワールドカップの例でいくと、本大会の2年くらい前からメンバーを固定して熟成させたチームが優勝している。99年のオーストラリア、2003年のイングランドもそうだった。しかし、現在のNZ、南アは、メンバーをかなり入れ替えて戦っている。このあたりは、激しいコンタクトプレーが増える一方の現代ラグビーの中で、選手層の厚みが常勝チームを作るには不可欠になってきているということなのかな。特に、NZは意図的にやっているようだが、逆にそれが絶対的な強さを感じない要因なのかもしれない。

ある程度メンバーを固めて戦っているオーストラリアと、NZ、南アの戦いが今後どうなるのか、また、来年のワールドカップの時のチーム力がどうなるのか、興味深いところだ。オールブラックスとスプリングボクスの最終スコアは、35-17でオールブラックスの勝ちだった。7月29日の第4節は、オーストラリア代表ワラビーズ対オールブラックスだ。僕はまた出張で北海道は網走にいる予定。またまた録画観戦かなぁ。

  • Line