最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は、第3回目となった愛好日記トークライブの日だった。三鷹の文鳥舎にて、午後3時キックオフ! 今回のゲストは、ラグビーマガジン編集部の森本優子さん。僕がラグマガ時代に机を並べていた人で、編集の仕事を一から教えてくれた。話はそのあたりから始まった。僕の第一印象は「子供だった」らしい。大阪体育大学ラグビー部出身と聞いていたから、どんな猛者がやってくるのかと思ったら、「子供がニコニコして座っていた」ということだ。
森本さんは、大西鐵之祐、北島忠治という日本ラグビー史上突出した名指導者を取材し続けた。素顔の大西先生、北島先生のエピソードは、参加者のみなさんには興味深かったと思うなぁ。大西哲学である「闘争の倫理」の話も森本さんが分かりやすく語ってくれた。なぜラグビーが人間に必要なのか。真剣勝負の中で自ら反則を踏みとどまったり、相手を怪我させまいとする気持ち、真剣勝負が愛情に包まれていく過程、そこにスポーツの価値がある。また、北島先生の哲学は農作物を育てることをコーチングとだぶらせる。
こうした名指導者の話もあれば、森本さんが取材してきた中で魅力的だった選手の話も多かった。吉田義人選手は「ゴムまりのようなバネがあって」、高校日本代表の合宿で目に飛び込んできたという。元木、永友、小村、大畑、みんなそうだったようだ。初めて平尾誠二さんに取材したときに、かっこよくて、ぽーっとした話から、海外の代表選手のことまで、このへんの話も、ミーハー道を突き進む森本さんならではで面白かった。
笑いも感動もあった。やっぱり、多くの選手や指導者と直接対話してきた経験は貴重だ。いい話聞かせてくれて、ありがとう、森本さん。途中でラグビー博士の小林深緑郎さんが入ってきた。実は、深緑郎さんは普通にメールで申し込んでいた。なのに開始時間を5時と間違えていた。過去2回は5時だったからね。ほんと、憎めない人だ。
2時間のトークの最後は、僕がニュージーランドから持ち帰ったクマのぬいぐるみなどをジャンケン大会でプレゼント。懇親会でも、2時間ほど食事しながら交流することができた。 懇親会の特典として、僕の著書である「空飛ぶウイング」を数冊、こちらもジャンケンでプレゼントした。3回目のトークライブも無事終了。参加者のみなさん、ありがとうございました。
次回は、9月23日午後5時からを予定しています。ゲストは、スポーツジャーナリストの生島淳さん。アメリカのプロスポーツに詳しく、ラグビーも大好きな生島さんと、たっぷりスポーツ談義したいと思います。申し込み受付日、受付開始時間などは、改めてご案内します。