最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
木曜日の早朝、クライストチャーチは雪が降っていた。ホテルの窓から薄暗い街を眺めた。市街地の中心部にある教会前の風景は幻想的だった。気温は0度。テレビのニュースでは、北島のウエリントンでも雪が降っていることを伝えている。朝8時台の便でクライストチャーチよりさらに南のダニーデンに向かった。NZは南へ行くほど寒くなっていく。悪天候が心配だったが、30分遅れただけで無事到着した。
さっそく日本代表の練習場に向かった。ダニーデンの空港はNZの大都市の空港としては街から最も遠く、市の中心部までタクシーで40分ほどかかる。土曜日の試合会場であるキャリスブルック競技場至近の練習グラウンドに到着するまでは、農場が続き、たくさんの羊、牛などを見ることができた。写真、ちょっと遠すぎたかな。広大なグラウンドだったが、地面はたっぷり水分を含んで走りにくそうだ。クライストチャーチであれこれ考えていると、日本代表に対してネガティブになっていくのだが、こうして選手が一生懸命練習しているところを見ると頑張ってほしいと思うし、力を出し切れるように祈りたくなってくる。
練習後、土曜日のメンバーが発表された。
1山本、2松原、3山村、4大野、5谷口、6菊谷、7オライリー、8木曽、9池田、10大西、11オト、12吉田、13守屋、14遠藤、15三宅、16山岡、17久富、18北川、19マキリ、20伊藤、21安藤、22水野
「相手はこれまでで一番強い。いつも通り全力を尽くし、自分のパフォーマンスに集中してほしい」とエリサルドHC。HCは、ここまでの日本代表の戦いの中で、左プロップと右ロックについて満足できていないらしく、ここをじっくり見たい、とも話していた。ジュニア・オールブラックスの先発予定メンバーは、以下の通り。タアウソ、トゥイタバキなど、スピード抜群でランニングスキルの素晴らしい選手が揃っており、相手の攻撃時間が長ければ止めきるのは難しい。カウンターアタックを許すようなキックを避け、いかに日本が攻撃時間を多くできるかが大事になってくるだろう。
1シュワルガー、2フリン、3アフォア、4ボリック、5アップトンorドネリー、6バイツ、7ブラッキー、8ウィリアムズ、9ナットブラウン、10ドナルド、11ラルフ、12マッキンタイア、13タアウソ、14トゥイタバキ、15アティガ、16タウモエペアウ、17クロケット、18マクドナルド、19リオオ、20ケヴィン・シニオ、21エリソン、22アネシ
ジュニアの共同監督であるコリン・クーパーは、日本代表が1968年にオールブラックス・ジュニアに勝ったことを引き合いに出し、「これは真のインターナショナルマッチであり、それにふさわしく戦う」という主旨のコメントをしている。
ジャパンの練習後、ホテルにチェックイン。ロビーに、病に苦しむ子供達に対する募金箱が。募金を呼びかけるのは、オタゴ・ラグビーのスーパースターであるアントン・オリバーだ。
午後、街の中心部を散策した。「南太平洋のエジンバラ」と呼ばれているように、スコットランド文化が色濃いのだが、近代的な建物もある。オタゴ大学で多くの学生が学んでいることもあって、アカデミックな雰囲気が漂う。坂が多いのも特徴。