最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
金曜日の夕方、日本代表対サモア代表戦の行われるヤロースタジアムを見てきた。収容キャパは31,000人だが、タッチラインの外側のスペースが大きく非常に広いピッチだった。明日の天候は雨が降ったり止んだりで、コンディションは悪くなりそうだ。写真は、地元紙「タラナキ・デイリーニュース」の記事。日本のスクラム練習が大きく扱われ、ヘッドコーチのエリサルドさんが、25年前にバスク地方代表としてこの地を訪れたことを伝えていた。スクラムの安定とディフェンス網、攻撃面の整備。これらの課題を克服し、いい試合を。
明日は、日本対サモア戦に加えて、ジュニア・オールブラックス対トンガ戦も同競技場で行われる。僕がスタジアムを見学した時間には、ちょうど試合を控えた4チームの首脳陣が集ってプレマッチミーティングが行われていた。その後、日本からやってきている報道陣で、サモアのヘッドコーチである元NZ代表FLのマイケル・ジョーンズさんに話を聞くことができた。「トンガ戦の前半の日本は非常にいい出来だった。今回はさらにレベルアップしているのは間違いなく、厳しい試合になるでしょう」と緊張感を高める発言をしていた。僕はサモア代表と同じホテルに宿泊しているのだが、夜、ロビーでギターと男声ハーモニーの優しい音楽が流れてきた。僕はてっきりホテルが流しているBGMだと思っていたのだが、よく聞いてみると生の歌声である。歌声の出どころに近づいてみると、サモア代表の選手達がギターを弾きながら歌っていた。
その後、マイケル・ジョーンズさんも交えてのミーティングが行われたのだが、その部屋からも何度も美しいハーモニーが聞こえた。あとでジョーンズさんに聞いたところ、聖書を読み、賛美歌をうたっているのだという。サモアの選手達は大半が海外でプレーするプロ選手だが、代表チームでの活動に報酬は無い。交通費だけが支給されるという。ジョーンズ氏も、オークランド大学の職員としての仕事を持ち、サモアのヘッドコーチは無報酬でやっている。「名誉とプライドだけでやっています」。そして、ジョーンズさんは言った。「なぜラグビーの試合をするのか、なぜ我々はサモア人なのか。それを次世代に伝えていくために、ともに歌うのです」。NZ史上最高のオープンサイドFLと評価の高いジョーンズ氏は知的で優しかった。夜、サモア代表のミーティングルームからはウォーダンス(スィヴァタウ)の雄叫びが聞こえていた。
追記◎多くの日本のファンは、「NZで最高のオープンサイドFLはあなただと思っています」と話したら、めちゃくちゃ喜んでいた。ジョーンズさんは、オールブラックスの主将マコウ(クルセーダーズ)と、ハリケーンズのマソイが好きなようだった。