ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/06

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年06月12日

スコット・ヤングさん引退

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日本代表は明日(13日)、ニュージーランドへ出発する。負傷の大畑大介選手に代わって三宅敬選手(三洋電機ワイルドナイツ)が、自己都合により相馬朋和選手から山本正人(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)が遠征メンバーに入った。三宅選手は、ボールを持っていない時の動きもいいし、非常に責任感のあるプレーをする選手だ。ボールキープ力もある。山本選手もスクラムの強い選手だ。活躍を期待したい。

日本代表対イタリア戦でレフリーを務めたスコット・ヤングさんと試合後に話す機会があった。ヤングさんはオーストラリアのトップレフリーの一人だが、この試合が引退試合だった。実は彼のテストマッチのデビューは、94年マレーシアで行われた95年ワールドカップ・アジア予選の日本代表対台湾代表戦だった。僕と深緑郎さんは、その試合も取材していたので、彼の最初と最後の試合を見たことになる。偶然だけれど、なんだか嬉しい。今後はビジネスに専念するようだ。お疲れ様でした。

6月は南北半球の国代表同士の交流が盛んだ。土曜日のテストマッチ2試合を見ての感想を。

◆6月10日(土)NZ代表オールブラックス○34-23●アイルランド代表(ハミルトン)

NZ代表WTBハウレットの先制トライで快勝かと思いきや、アイルランドがキャプテンのCTBオドリスコルのトライを返すと、試合は拮抗した。ダニエル・カーターなど、スーパー14の決勝戦に出場した選手を休ませたこともあって、ゲームメイクに難あり。パワーよりスピードで勝負するタイプのNZは、ボールを素速く動かしたいのだが、接点での攻防ではアイルランドが互角以上に戦っていた。前半は16-8とリード。惜しい試合だった。オドリスコルだけでなく、FBマーフィー、SOオガーラ、CTBダーシーなど、アイルランドはNZに負けないタレントが揃っている。FWの運動量も素晴らしい。後半12分あたりだったか、NZの交替出場でLOフラベルが出てきた。力強いプレーで流れを変えた。さすがです。次週、NZがメンバーを揃えてくる時の試合が楽しみ。

◆6月10日(土)南アフリカ代表スプリングボクス○36-16●スコットランド代表(ダーバン)

キャプテン27試合目のHOジョン・スミットがリードする南アFWがスコットランドを圧倒。スクラムを押し込み、モールで崩して、FLバーガー、WTBポールセなどが次々に快走した。常にプレッシャーをあびた状況でボールをつなぐスコットランドは、攻めては最後にキックしか選択肢がなくなり、とりあえず蹴っては、南アFBモンゴメリーを軸にしたカウンターアタック攻め込まれた。セットプレーの不安定が直接勝負に響いた試合だった。スクラム押されると、すべてが狂う見本のようなだった。

追記◎いつもみなさんコメント、TBありがとうございます。ところで、イタリア戦のキックオフ直後の中居選手のキックチャージがノックオンと判定された件ですが、あれは、そのあと中居選手がボールを拾う時に落としたと判定されたようです。ただ、ビデオで見る限り触っていないように見えますね。中居選手、ナイスプレッシャーでした。

  • Line