ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/05

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年05月29日

トークライブ・イン・神戸

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Live1

神戸でのトークライブは楽しかった。日曜日の午後6時半からホテル・トアロードで開催されたのだが、お客さんは熱心なラグビーファンの方と、まだ観戦歴の浅い方が混在していて、それが面白い雰囲気を作っていた気がする。増保監督、参加者のみなさん、スタッフのみなさんありがとうございました。料理長、美味しかったです! この写真を撮ってくれたハタオさんもありがとう。

Live2

神戸製鋼コベルコスティーラーズの増保監督は、どんな質問にも対応してくれていた。軽く口ごもったのは、清宮監督の手腕に対する評価は? という質問だったかな。そりゃ、答えにくいよね。これから戦う相手でもあるし。内容は今季のスティーラーズの「神戸らしさ」のことや、プロ化の問題など多岐に渡ったが、監督3年目のチーム作りについては、瞬時の判断でスペースを作り、スペースを攻めていくという神戸製鋼らしさを追求していくという強い意欲を感じた。この日の昼間、サニックスブルースとの練習試合があったのだが、最後の最後に逆転勝ちする苦しい内容だった。これについては増保監督も表情をくもらせていたが、負傷者が20数名いる状況の中で十分に約束事が徹底されていないこともあり、それほど心配はしていない様子。シーズンに向けての抱負も力強かった。

僕がラグマガ編集部に入りたての頃、高校生の増保くんが、元木くんたちと一緒に編集部に遊びに来たことがあった。「覚えてる?」と聞いたら、「全然記憶にないです」と言われたのがガッカリだったなぁ。お客さん、笑ってくれて良かったけど(笑)。

興味深い話が多かったが、実質的なプロ選手と、仕事とプレーを両立させている選手が混在するトップリーグの現状のなか、最近の大学生は会社で仕事をしながらラグビーをプレーする方を選ぶ割合が増えているという話しはうなずけるものだった。

普段の生活から信頼される態度の選手のほうがグラウンドでも信頼されるプレーをするという話もあった。ラグビーは体を張ってプレーするものだけに、信頼できない選手を、自分の体を張って守ろうとは思えない部分があるのだという。共感した。

トークライブのあとは、コース料理が出たので、各テーブルを回りながら参加者のみなさんと直接話ができたのも楽しい時間だった。ただし、みなさんとの会話に熱中して最後のケーキを食べられなかったのは、残念だったよ〜。また、神戸でやりたいなぁ。

追記◎来週、6月3日は、京都の龍谷大学で記虎敏和さんの講演会があるのですが、第二部で僕も登場します。関西方面のみなさん、ぜひご参加ください。

  • Line