ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/04

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2006年04月17日

アラビアンガルフ戦

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

アラビアンガルフ戦は、メインスタンドから観戦した。キックオフ直前に雨があがったのはよかったけど、前半の戦いぶりはかなりがっかり。これじゃあ、韓国に勝てないぞ…とつぶやいていた。ミスや反則で簡単にボールを手放しすぎる。不正確なキックも多かった。スピードランナーが揃う韓国代表に対して、あんなに不用意なキックを蹴ってしまったら、カウンターアタックからトライを奪われても仕方ない。試合を見ていた韓国代表の文コーチは、日本の機動力を高く評価しながらも、「日本はいい選手を隠しているのではないか」と語っていた。

後半は素速い仕掛けもあってトライを量産し、82-9の快勝だったが、運動量の少ないアラビアンガルフとの力関係からいって、もっと点を獲れてもよかったはずだし、密集戦のパワー勝負ではこのレベルの選手達にすら苦しい戦いを強いられることをよく考えるべきだろう。日本の戦い方は、いかに早いタイミングでボールを動かせるかだ。

試合後、日本代表のエリサルドHCは言った。
「私のコーチ人生で一番楽な試合でした。しかし、前半はおそらく日本ラグビー史上最悪の戦いでしょう」

ゲームキャプテンの大畑選手が続けた。
「ハーフタイムに監督から『心を込めてプレーしろ』と言われました。次の試合はこういうことがないようにしたい」

エリサルドHCは、技術や戦略以前の問題として、立ち上がりにファイトしなかったチームに疑問を呈した。そして「こういったことは二度としません」と言い切った。

もちろん、いい面もあった。前半26分、SO安藤の移動攻撃からのCTB今村のトライは、攻撃の方向を変えることを強調したエリサルドHCの指示通りだったし、今村選手のランニングも力強かった。大学生ながら、今村は及第点の動きを見せた気がする。パスのタイミングも良かったし、最終的にトライにならないと思えば縦を突く。攻撃だけでなく、ディフェンスでもよくスペースを埋めていた。今後、戦力として十分に期待できる働きだったと思う。

韓国戦は、がらりとメンバーが違いそうだが、キックオフ直後から先手先手で仕掛け、ボールを渡さないように攻め続けてもらいたい。淡泊なプレーが多くなれば苦戦する。しつこくボールをキープして、粘り強く戦ってほしい。

ちなみに大畑選手は3トライ。テストマッチのトライ世界記録にあと「4」と迫った。

  • Line