最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
熊谷ラグビー場で第7回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会を見てきた。写真は、Bグラウンド。Aグラウンドとの間に立つと両方が見られるので、そうしている人が多かった。僕も基本はここ。大東大のラトゥ監督や立正大の堀越監督など、各大学の監督・コーチのみなさんが選手を見に来ていた。玉川大の川合レオさんや、龍谷大の記虎監督も来ていて、しばらく立ち話。あっちこっちでラグビー談義しつつ、楽しい一日だったなぁ。試合結果などは日本協会のHPにてご確認ください。
選抜大会は、まだ春ということもあってチームが未成熟なところが面白い。僕が見たところでは前評判通り東海大仰星と東福岡が強かった。サイズもあるし、ボールをパスで動かす展開力もある。手に汗握ったのは大分舞鶴対茗溪学園。大分がモールを押し込んでトライすれば、茗溪がスピーディーなパスワークで防御を崩す。最後までもつれる面白い試合だった。最終的には、32-26で大分舞鶴の勝利。江の川もしつこいタックルで大阪工大高を最後まで苦しめた。長崎北と啓光学園は、長崎北が終始押し気味に試合を進め、防御裏へのパントなど効率よく得点して、20-14で昨年の王者を破った。啓光の杉本監督は「ボール回しが2テンポほど遅い」と仕上がりの遅さを嘆きつつ、「でも長崎北はいいチームですねぇ」と相手を賞賛した。この両チームに言えることだが、サイズはないが、ディフェンスで粘るし、相手の隙をつく攻撃が上手い。ただし、やはり仰星とか東福岡と戦うにはまだ力強さが足りないかなぁ。
初日に負けたチーム同士の試合も行われたのだが、思わず見入ったのが、チャレンジ枠で出場した福岡(赤いジャージー)と三本木農業の試合だった。初日は地元の深谷に逆転負けを喫した福岡が、大型FWの三本木農業を一発必中の低いタックルで食い止め、素速いパスでボールを動かして健闘していた。福岡の監督は、元新日鐵釜石、日本代表CTBで活躍した森重隆さんである。引退後は、故郷の福岡で硝子店を営みつつ母校の指導にあたってきた。切れ味鋭いステップと猛タックルで活躍した人らしいチームだった。31-29で競り勝った後は会心の笑み。その言葉は相変わらず豪快だった。
「いいチームでしょう? 大きなFWに勝つのがいいねぇ。12年間、気合いとタックルだけ教えてきたから。今のラグビーなんて、なーんも分からんもんねぇ」
東福岡を筆頭に強豪高校ひしめく福岡県では、花園の全国大会に出場するのは至難の業だ。それでもベスト4の実力はある。BKのパス回しもいい。森さんの言葉とは裏腹にクレバーなラグビーである。今回の選抜大会は推薦枠での出場だが、花園の常連校を倒したことはこのチームの実力を飛躍的に伸ばす気がする。高校生は変わるよ。
「選抜大会の出場が決まって、選手の目の色が変わった。あとは、東福岡に勝つだけだ! 慶應の松永監督が来たから言ってやったんだ。これくらいのラグビーやんなきゃって(笑)」
森さんの言葉には愛情があるから嫌な感じがまったくしない。試合後はサポーターからサインをせがまれていた。相変わらずの人気者である。
追記◎クルセイダーズの試合を見に行くという初心者さん。7番のマコウと、10番のカーターにご注目ください。瑞穂さん、ココログの不具合があってTBできないことがあったらしいですが、今は復旧しているようです。