ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/04

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年04月03日

カイドウ2

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Kaido2

4月3日、東京は強風が吹き荒れた。桜が散っている。でも、カイドウは頑張っていた。だいぶ咲きました。

熊谷ラグビー場で全国高校選抜大会が開幕した。初日は取材に行けなかったのだけど、結果を見ると、深谷と福岡が大接戦、初出場の京都成章が正智深谷を破っている。明日は、1回戦を突破したチームとシード校の対戦があり、1回戦敗退のチーム同士の試合もある。出場校全部が見られるということだ。行かなきゃ。この大会の決勝戦(9日)はJSPORTSで放送されます。

3日、神戸製鋼コベルコスティーラーズとトヨタ自動車ヴェルブリッツの新体制のプレスリリースが流れてきた。神戸製鋼は、増保監督、松原主将体制で変わらず。トヨタ自動車は、朽木英次監督は留任だが、麻田一平選手が主将になった。また、廣瀬佳司選手は、BKコーチ兼選手となる。驚いたのは、椎村公彦、鷲谷正直、渡辺哲也、鈴木孝徳、辻正樹といったまだプレーできそうな選手達の退部である。今後は仕事に専念していくということのようだ。もったいない気はするけど、第二の人生の成功を祈ろう。

トークイベントの件でコメントいただいていますね。トークイベントは、これからどんどんやっていきます。三鷹での「愛好日記トークライブ」は満席ですが、4月22日の名古屋でのトークイベントは会場が広いこともあってまだ募集中です。廣瀬選手、麻田選手、内藤選手が来てくれます。電話やファックスでも申し込めるので、どうぞ。3月28日の日記「国際交流」に詳細書いてあります。4月15日夜の銀座ダフィーズのイベントは参加自由です(日本協会主催なので協会HPをご覧ください)。また、5月下旬には神戸でもトークライブやる予定です。詳細決まり次第、紹介します。

コメントで「ラグビージャーナリストになるにはどうすれば?」という質問がありました。現在、この肩書きで仕事しているのは僕と小林深緑郎さんの2人ですが、ラグビージャーナリストとは「ラグビーを自らの評価を加えて報道する人」という意味で僕は使っています。そういう意味では、ラグビーマガジンの編集部の人達もラグビージャーナリストですね。僕はベースボール・マガジン社に入社し、ラグビーマガジンの編集部に10年にて、1年間、単行本など編集する出版局で勤務したのちフリーになりました。ラグマガの編集長時代に、スポーツアイやNHKのBSで解説しているときは「ラグビーマガジン編集長」が肩書きでした。フリーになってから、JSPORTSの解説やラグマガ他、スポーツ誌での執筆活動をはじめて肩書きが必要になったわけです。深緑郎さんの場合は、世界のラグビー専門家の中でもトップクラスの知識を独自に身につけた結果、出版社がほおっておかなかった人です。ですから、ラグビージャーナリストというのは、ラグビーを専門的に報道する立場になった時に自然についてくる肩書きだと思います。というわけで、ラグビージャーナリストになるには、ラグビーを専門的に取材できる場所(ラグビーマガジン編集部やラグビーを頻繁に報道するスポーツ紙)で経験を積むのが正攻法だと思います。1月18日の日記に「就職について考えたこと」を書いています。ご参考までに。

  • Line