ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/03

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年03月31日

シダレモモ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Shuidare

Shuidareaka

東京は桜が満開だ。中野通り、新青梅街道をタクシーで通りながら桜を堪能した。でも、この写真は、とある道を歩いているときに発見した「シダレモモ」です。

数日前のEchonzさんのコメントに、「ラックなどの場合、倒れている選手を明らかに踏んだり、蹴ったりすることは、反則でしょう。何故レフリーは何もしないのですか?やられた本人が抗議しないのもとても不思議に思っています」というものがありました。

元杉並ラガーさんが、コメントをで答えてくださっている通りなのだが、僕もふと思い出したことがある。1986年、大学4年生の時、ニュージーランドに遠征したときのことだ。あるクラブチームと対戦したとき、僕はタックル後ラックの向こう側に倒れ込んでしまった。直後に、もの凄い勢いで足をスパイクされた。ストッキングがズタズタになり、今もスネにその時の傷が残っているので強烈に印象に残っている。NZ流のラッキングだった。でも、踏まれた僕が悪かった。要するに相手が出そうとするボールを寝ころんで妨げいていたからである。そのあまりの痛さによって、僕は二度と倒れ込まないと心に誓った。

ルール上、倒れている選手を踏んづけるのは反則である。しかし、その前に横たわって相手ボールを殺すことも反則である。選手間の暗黙の了解では、邪魔なところに寝ていたら踏まれても文句は言えない。逆に相手のボールをスローダウンさせるために踏まれるのは覚悟で飛び込んでいく選手もいる。だからボールと一緒にかかれるのは仕方ない。ただし、僕は故意に怪我をさせるように踏む、あるいは蹴るのはしっかり反則をとってもらいたいと思っている。変な言い方だけど、愛情ある踏み方ってあると思うのだ。「そこにいると邪魔だぞ〜」みたいなね。それがなかったら、ラグビーは成り立たない。

30日付のサンケイスポーツに、フランスリーグのブランコ会長による「クラブワールドカップ」構想についての記事があった。32チームによって、2011年に日本でクラブワールドカップを開催する案である。これ、僕はかなり面白いと思う。国代表より、チームの特徴が出るだろうし、日本のチームにも上位進出のチャンスがあるように思えるのだ。当然、クラブ対抗だから国籍は問われないし、たとえばスコット・マクラウドのいる東芝府中ブレイブルーパスが、イングランドのプレミアシップのチームや、スーパー14のチームと戦うとどれくらいの勝負ができるのか。非常に興味深いし、けっこう戦えるように思えるのだ。この案には、日本も賛同して実現に協力すべきだと思うなぁ。

  • Line