ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/03

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年03月13日

7人制日本代表

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

月曜日の午後4時から日本ラグビー協会ににて7人制日本代表の記者会見が開かれ、7人制日本代表統括の本城和彦さん、コーチの高井明彦さんが出席して2006年度の代表スコッドと、3月31日から4月2日の香港セブンズ、4月8日、9日のシンガポールセブンズのメンバーが発表された。

詳細は、日本協会のHPをご覧いただきたいのだが、2大会連続で参加する選手には、7人制のスペシャリスト、ネイサン・アシュレイ(日本IBMビッグブルー)を筆頭に、有賀剛、正面健司、廣瀬俊朗ら魅力的なメンバーが並んでいる。7人制スコッドは、15人制スコッド以外から選出されるため、当初入っていた、早稲田大学の矢富、今村コンビは外れることに。7人制は15人制と同じスペースを使って行うゲームなので、基礎的なスキルがしっかりして、スピードとスタミナがないと戦えない。若い選手達の基礎スキルをアップし、国際舞台の経験を積ませるには絶好の機会だ。

本城さんも、7人制日本代表のミッションの一つに、若手世代の15人制代表への人材の発掘・育成をあげている。世界のラグビー界を見渡しても、7人制で頭角を現した選手が15人制でも活躍するのはよくある話だ。具体的な強化目標は、2009年ワールドカップ・セブンズでのベスト8進出と、今年12月初旬に行われるアジアンゲームズの優勝になるが、それまでにどれだけ選手層を分厚くできるかが課題だろう。有賀選手ほか若い選手達が世界の舞台で確固たる自信を築いてほしい。それはきっと将来、15人制日本代表の層の分厚さにもつながるはずだから。

日曜日の深夜は、シックスネイションズのイングランド対フランスの大一番を解説した。フランスの堅実なディフェンスが光った試合だった。イングランドは攻撃が単調すぎた。この結果、第4節を終えた時点での順位は、1位フランス(3勝1敗)、2位アイルランド(3勝1敗)、3位イングランド(2勝2敗)、4位スコットランド(2勝2敗)、5位ウエールズ(1勝2敗1分)、6位イタリア(3敗1分)。優勝の行方は、最終節のウエールズ対フランス、イングランド対アイルランドの結果次第ということになった。18日の深夜、JSPORTSで続けて生放送される。めちゃくちゃ楽しみだ。

◎愛好情報
きのうの日記では「愛好日記トークライブ」の様子をご紹介しましたが、4月22日(土)に名古屋で別のトークイベントがあります。トヨタ自動車ヴェルブリッツの廣瀬佳司、麻田一平、内藤慎平の3選手が参加して行われます。愛好日記トークライブとは異なり、こちらは現役選手の実感を話してもらったり、体験コーナーもあり、簡単なラグビー知識の解説など、ラグビーの入り口になるような話をしていきます。僕は進行役を務めます。本日(13日)、午後7時より、先行予約開始です。詳細は主催のジャパンラグビーネットワークのHPにて。http://www.j-rugby.net/event_f/event_f.html 左のリンク集からでも行けます。

  • Line