最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日本選手権決勝戦は、2PGを決めあい、6-6の同点で両者優勝となった。両チームのみなさん、おめでとう。そしてお疲れ様でした。
賛否両論ある試合内容だったと思う。僕の携帯メールにも「感動した」というコメントが多く寄せられた反面、試合後に会ったファンの方々の中には、首をかしげる人も多かった。でも、僕は降りしきる雨と足もとの緩いコンディションの中では、互いにベストを尽くした好試合だったと思う。
終盤は見ていて力が入った。トライを狙って攻めた東芝とNECの粘り強い防御。試合後、数名の選手達に話を聞いたが、「いっちゃってましたね」、「楽しかったです」と答える選手が多かった。それだけ無我夢中で戦えたということだろう。選手からこういうコメントを聞くことは滅多にない。いくら攻めてもディフェンダーがわいてくるし、いくら守っても突進してくる。いつ終わるか分からない攻防の中で、疲れも忘れて動き続ける。ゲームに没頭した最後の10分間は、選手達にとって至福の時間だったはずだ。そんな試合は、トップレベルの選手でもそう何度も経験できるものではない。それを見られたことが僕は嬉しかったし、幸せだった。
試合後、両キャプテンは秩父宮賜杯を二人で受け取り、「真ん中に置こう」と、ハーフウェイラインに置いた。次々に手渡される盾やトロフィーを両チームの真ん中に並べる。そして全選手で記念撮影である。いいシーンだった。
東芝府中の三冠、NECの日本選手権連覇、ともに両チームの積み重ねられた努力の成果だ。敬意を表したい。
2005年度シーズンの終わりだったから、夜の街に繰り出したいところだったが、深夜にシックスネイションズ(アイルランド対ウエールズ)の収録があるので控えた。く〜っ。スーパー14も始まったし、僕はこのまま突っ走ります。
コメントでご質問のあった廣瀬選手のコンバージョンについてですが、僕が記憶している範囲では水野選手が蹴ったのは、昨年のマイクロソフトカップだと思います。チームの方にも確認したのですが、今季のトップリーグについては廣瀬選手がすべてのコンバージョンを蹴っているようです。