ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/02

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年02月24日

決勝まで、あと2日。

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

木曜日はいろんな仕事のミーティングで都内を飛び回っていた。夕方、ラグビーマガジンの編集部に立ち寄って、できたてほやほやのラグビーマガジン4月号とラグビークリニックを見ることができた(発売は25日)。

ラグビークリニックをむさぼるように読んだ。今回はいつもに増して興味深い。テーマは「極。」(きわみ)。巻頭は、啓光学園をV4に導いた記虎さんと、早稲田大学をこの5年間で史上最強チームに仕立て上げた清宮さんの知将対談「勝者のセオリー」。う〜ん、面白い。あっ、構成は僕だ。忘れて読んでいた。たとえば、こんな見出しがある。
「『なんとなく抜けた』ではダメ。必ず理由があるのだから、問いかける」(清宮さん)
「指導者主体ではなく、選手達が考えてできる環境を」(記虎さん)
彼らがいかにして強いチームを作っていったか。そのコーチング哲学がよく分かる。

コーチング哲学という意味では、前オーストラリア代表監督エディ・ジョーンズ氏のインタビューもある。
「私はいかにラグビーをプレーするかについての強いヴィジョンを持っている。試合に勝ちたい。それも、スタイルを伴って勝ちたい。いかにラグビーをプレーするかということが重要で、単に勝つだけでなく、美しく勝ちたい」
ええこと言うやん、エディさん。

日本選手権決勝前に読んでおくとより試合が楽しめると思うのは、三冠王者を目指す東芝府中の薫田監督のインタビューである。
「体幹の強さ、立つスキル。背中で相手を感じ、頭を上げる。立っていればたくさん判断できる」
なぜ、薫田監督がスタンディング・ラグビーを標榜したのかが紹介されている。

この他、プロレフリーの平林さんのトレーニング方法。南アフリカの防御システムの紹介など、僕みたいなラグビー好きにはたまらない内容である。地域によっては25日に買えないところもあると思うけど、可能な方は土曜日に読むことをおススメします。

25日に同時発売のラグビーマガジン4月号は、スーパー14のパーフェクトガイド付きです。これでテレビ観戦が楽しくなりますよ。

  • Line