最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日は秩父宮ラグビー場でトップリーグの入替戦を観戦した。第一試合のリコー対ホンダは、ホンダがPKやFKから素早く仕掛ける意思統一ができていて、面白い試合になった。ただ、やはり大事なところでホンダにミスが出ていた。このあたりが、トップリーグ(TL)でタフな試合を経験しているかどうかというところなのだろう。それでも、後半26分あたりに、ホンダSH吉村がゴールライン間際に絶妙のパントを上げ、そこにFB嶋が走り込んだときにトライになっていれば、スコアは20-27と迫っていた。ボールのバウンドがあわなかったのだけど、紙一重のプレーだった。
リコーは田沼キャプテンが「危機感があった」というように集中力高く戦っていた。「きょうに限らず、この雰囲気を作らないといけないですね。安定感がないのはメンタルの問題だと思います。ここをスタートに来年はしっかり作り直していきたいです」。来年はぜひ上位進出を目指してもらいたい。
第一試合の記者会見後、博多ではサニックスと近鉄が13-13の同点、花園では、NTT東日本がワールドを3-0でリードしているという情報が入った。えっ、ほんとですか? 役員の方にそう言うと、「九電もリードしてますよ」との答え。あわててスタンドに駆け上がった。九州電力はセコム相手に、大きくボールを動かし、ディフェンスでもCTBグレイの猛タックルを中心に、めちゃくちゃ頑張っていた。前半28分、グレイの好タッチキックで得たセコムのゴール前ラインアウトからは、ロングスローでSH村上が横に走り、グレイがシザースで入ってくるムーブで見事な逆転トライも決めてみせた。
セコムも後半はTLトライ王のセネ・タアラが登場してFWに勢いを出し、次第にペースを握っていく。九電にとって痛かったのは、反則の繰り返しもあって、後半15分、17分と続けざまに2人がシンビンになってしまったことだ。13人で戦った時間帯にセコムに逆転トライを奪われ、流れは一気に傾いた。
試合後の九州電力神田監督は「目標は達成できず残念ですが、素晴らしい試合でした」と選手を称えた。川嵜キャプテンは無念そうだったが、全力を出し尽くした表情をしていた。「とにかく残念で悔しい。でも、ゲームを通して力不足であることは間違いないです。でもまだまだ限界ではないですから」
ほんと九電はいいラグビーしていたと思う。タックルされながらのパスは、感心するタイミングのものがたくさんあった。いい試合だった。来季に期待である。
セコムは加藤ヘッドコーチ曰く「深くて広いライン」に挑戦していたのだが、九電のプレッシャーの前になかなか機能しなかった。後半は深い位置からスピードをつけて走り込むことができていたので、来季のTLでもまた面白いラグビーを見せてほしい。
入れ替え戦の結果は以下の通り。結局、すべてTL勢が勝利した。
◎2月11日(土)
リコーブラックラムズ○34-20●ホンダヒート(秩父宮)
セコムラガッツ○31-20●九州電力(秩父宮)
ワールドファイティングブル○50-8●NTT東日本(花園)
福岡サニックスブルース○46-20●近鉄ライナーズ(博多)