最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
月曜日は、品川の新高輪プリンスホテルでジャパンラグビートップリーグの表彰式(TOP LEAGUE AWARDS)が開催された。
チーム表彰は、優勝(東芝府中)、準優勝(三洋電機)、3位(NEC)、フェアプレーチーム賞(一番反則の少なかったチーム=神戸製鋼)、ベストファンサービス賞(神戸製鋼、ヤマハ発動機)の5部門。そして個人では、最優秀選手=立川剛志(東芝府中)、新人賞=後藤翔太(神戸製鋼)、得点王=廣瀬佳司(トヨタ自動車)、最多トライゲッター=ダミアン・マクイナリ(クボタ)、セネ・タアラ(セコム)、ベストキッカー=廣瀬佳司(トヨタ自動車)がそれぞれ表彰された。
最優秀選手の立川選手は怪我のために欠席だったのだが、メッセージを冨岡鉄平キャプテンが代読。ファンや関係者、チームメイトへの感謝が述べられ、最後は「来年はシンビンにならないよう気をつけます」と、会場の笑いもとっていた。
2年連続の得点王、ベストキッカーとなった廣瀬選手は、チームの53トライ中、50本のコンバージョンキックを決めての受賞。今季の181得点はトップリーグ新記録だった。「2年連続の受賞を嬉しく思います。たくさんキックを蹴る機会を与えてくれたチームのみんなに感謝しています」。コメントも良かったなぁ。
そして、今回新設されたのが「ベストホイッスル賞」である。僕は何度かラグマガにベストレフリーを設けるべきだとコメントしたり、他でも書いたことがあったので、この賞が新設されたのはとても嬉しい。やはり、選手だけでなく、レフリーも一緒になって日本ラグビーを盛り上げていかなければいけないと思うからだ。これは、トップリーグ全12チームの監督(ヘッドコーチ)の投票によって決まった。第一回の受賞者は、相田真治レフリーである。安定感のある笛が評価されたようだ。「今季の目標は、ピッチの中で当たり前のことを、当たり前にやりたいということでした。この受賞は、すべてのレフリーと分かち合いたいと思います」。選手たちが一番求めているのは、一貫性のある笛だと思う。レフリーのみなさん、いい励みができましたね。
冒頭の写真はベストフィフティーンである。この賞は記者と監督(ヘッドコーチ)の投票で決まった。1高橋(東芝)、2山本(三洋)、3笠井(東芝)、4浅野(NEC)、5熊谷(NEC)、6渡辺(東芝)、7マーシュ(NEC)、8箕内(NEC)、9後藤(神戸製鋼)、10ブラウン(三洋)、11小野澤(サントリー)、12マクラウド(東芝)、13山内(三洋)、14大畑(神戸製鋼)、15立川(東芝)。
3年連続の受賞は、高橋、マーシュの両選手。マーシュ選手は体調不良、立川選手は怪我で欠席だった。全員スピーチし、ほとんどの選手がチームメイトへの感謝を述べた。そのなかで印象に残ったのは激戦区のロックで初選出となった浅野選手のコメントだった。「世界的に2mの選手も多く、トップリーグでも190cm台の多いポジションで、僕みたいに身長の低い選手(184㎝)を選んでもらえて嬉しい。高校では今、小さなロックが多い。そんな選手に夢と希望を与えられたら嬉しいなって思います」
新人賞、ベストフィフティーンのダブル受賞となった後藤翔太選手にインタビューする機会があった。新人賞はともかく、ベストフィフティーンについては、しきりに「場違いです」を連発していた。これは、2月下旬に発行される日本協会の機関誌に掲載されるものだ。早稲田大学と神戸製鋼のプレースタイルの違いなど、興味深いことを答えてくれたので、ぜひ読んでください。