最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
火曜日は日本ラグビー協会で2006年の日本代表候補56人の発表記者会見があった。同時に、夏までのテストマッチスケジュールなども発表された。非常にタフな日程である。メンバーは日本協会のホームページを見ていただきたいのだが、発表された56人を日本選手権終了後に32名に絞って、3月30日〜4月13日に行われるフランス合宿(フランス・ダックス地方)に臨み、4月以降の国際試合に備える。フランス合宿では、地元地域代表などと3試合を行う予定。
この56名の選考についてだが、負傷により選出されていないのは、東芝府中のHO塚越、FB立川で、エリサルドHCも残念がっていた。「この選手をベースにW杯に臨みます。熟慮の末の発表であり、潜在能力の高い選手を中心に選んでいます」
56名をこの時期に発表したことについて、太田GMは「すでにシーズンを終えている選手も多く、モチベーションと、体調を維持してもらいたかった」と説明。セレクションについても「エリサルドHC以下、永田、中山両コーチと私も含めて、トップリーグ、マイクロソフトカップ、大学選手権、すべてのゲームを見てきました。ボールキープ力があり、タックルの出来る選手を候補とし、アダプタビリテ(適応)を体現できる選手を選びました」と語った。
また日本代表の観客動員アップ(目標は毎試合2万人)のためにも情報公開が必要ということで、太田GMのブログを始めることも発表。連日更新を目指す。すでに始まっているのだが、太田さん、連日は大変ですよ〜。「ほぼ」をつけたほうがいいと思うなぁ。でも、そこまでしてファンとの接点を持とうとする意欲はとてもいいと思う。この春はファンイベントもたくさん企画されているようで、このあたりも専任GMの効果が現れているということだろう。
大学生で選出されたのは、昨年までにすでに日本代表入りしているSO森田、FB五郎丸をのぞくと、SO曽我部のみ。プレーの幅の広さが評価されたようだ。今回のセレクションは第一次段階であり、春のテストマッチシリーズに誰が残っているかは未知数。フランス合宿に参加できなかった選手も、グルジアとの日本A代表戦などでパフォーマンスのチェックをし、結果次第で入れ替えもあり得るとのこと。エリサルドHCが最重要ポジションとするSH、そしてゲームコントロール能力が問われるSOのポジションで誰が残るのか、じっくり見ていきたい。
それと、キャプテンについてはみなさん興味のあるところだと思うし、報道陣からも盛んに質問があったのだけど、これは考え方の根本的な相違と言うべきか、平行線だった。日本ではキャプテンは精神的主柱として考える場合が多いので、チームのリーダーは誰なの? という質問になるのだが、エリサルドHCの考えは「キャプテンはゲームをリードする人」ということなので、メンバーが決まっていないのにキャプテンは選べず、彼が最も重視しているポジションであるSHという答えになるわけだ。実際、フランスではSHのキャプテンが多い。しかし、「必ずそうする」と言っているわけではなく、「今答えるなら、そうなる」という言い方だった。選手が固まってきてからということなのだろう。この件については、報道陣、エリサルドHCともにもどかしい問答になった。
スケジュールは以下の通り。日本が実力派のチームと短期間にこれほど連続して対戦するのは珍しい。いずれも強豪だが、現状の力関係からいって、グルジア戦あたりまでに徐々にメンバーを固めて、6月から始まる強豪国相手のテストマッチに全力でチャレンジしたいところだ。エリサルドHCも言っていたが、いろんなタイプのチームが並んでおり、しっかり準備して臨んでいけば、非常にいい強化になる日程と相手だと思う。
◆日本代表関連スケジュール
3月30日〜4月13日 フランス合宿
4月16日(日) 日本代表対アラビアンガルフ代表(東京)
4月23日(日) 日本代表対韓国代表(東京)
5月10日(水) 日本A対グルジア代表(大阪)
5月14日(日) 日本代表対グルジア代表(大阪)
6月4日(日) 日本代表対トンガ代表(九州)
6月11日(日) 日本代表対イタリア代表(東京)
6月17日(土) 日本代表対サモア代表(サモア)
6月24日(土) 日本代表対NZジュニア(NZ)
7月2日(日) 日本代表対フィジー代表(大阪)