ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/02

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2006年02月13日

日本選手権2回戦結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

早稲田が今季の目標としていた「打倒トップリーグ」が現実のものとなった。お客さんも多かったなぁ。大学レベルでは飛び抜けた存在だった早稲田はトップリーグ(TL)の関係者からも「TLに入ってマイクロソフト杯にも出られるレベル」という声が出るほど評価が高かった。要因は、スクラム、ラインアウトの安定感。バックスのスピードとパスの精度の高さ。ディフェンスの意識の高さ。そして現代ラグビー勝利のキーポイントとなるブレイクダウン(ボール争奪局面)での強さである。つまり、ボール確保ができる地力があるのだ。

TL4位のトヨタ自動車ヴェルブリッツに対しても、その強みは発揮された。スクラムは安定し、ラインアウトはマイボールを正確に確保するだけでなく、相手ボールを何度も奪った。分析力でも早稲田が勝っていたことになる。僕が解説したJSPORTSの数字では、トヨタ自動車は13本のマイボール・ラインアウトを5本しか確保できなかった。80%確保が普通のラインアウトでこの数字は悪すぎる。逆に早稲田は14本中13本をゲットである。早稲田は、ブレイクダウンも制し、BKラインは高い確率で防御を突破した。前半31分のSO曽我部が縦に抜いて出たトライ、後半10分、LO内橋のインターセプトからの60m独走トライは、トヨタにダメージを与えた。内橋、よく走った。

試合後、清宮監督は言った。「トヨタより強いチームから、トヨタがどう崩されているかを分析しました。トヨタはモールでの失点が多い。下位のチームからもモールではトライされています」。モールからの先制トライも準備されたものだったわけだ。スクラムの後ろにCTB今村を立たせるのも清宮監督の発案らしい。ただ立っているだけで今村の動きを警戒したトヨタFWのスクラムへの押しが弱まるというのだ。このほかにも、打った手はことごとく当たっており、準備を重ねた上での会心の勝利だった。「この仲間と一日でも長くラグビーがやりたい」(佐々木キャプテン)。清宮監督の手腕と、それを見事に実践した選手たちに敬意を表したい。おめでとう。

帰り道、佐々木キャプテンと会ったのだが「きょうは、なんかいい感じでしたよ」と、いつもは勝っても厳しい言葉が出るのに満足げだった。去年のキャプテン諸岡君にも会ったのだが「これで僕らの代は影が薄くなりますね」と笑っていた。でも、嬉しそうだった。1999年のトヨタ戦では7-101の大敗だったのが、02年12-77、05年9-28と次第に差を詰め、遂に勝利は成し遂げられた。積み重ねられた歴史を思った。

見事な勝利は称えられるべきだし立派だったと思う。しかし、敗れたトヨタ自動車の戦い方は疑問だった。ミスが多かったこともあるのだが、選手選考も早稲田の素速い展開に対抗するために突破型の選手より仕事量の多い選手を並べたり、早稲田はFW周辺の防御が強いと見て近場をしつこく突くことをせず、ボールを散らしていた。つまり早稲田の強みに対処しようとし過ぎていた。トヨタが早稲田に勝っている点をもっと生かすべきだったと思う。フラベル、ティアティア、菊谷、セコベ、水野、遠藤といった卓越したランナーにたくさんボールを集めて堂々と戦えば良かった気がする。激しさが売りのトヨタが激しく戦わなくてどうする? 

でも、僕がトヨタの選手だったら、へこむなぁ。落ち込む。うまく表現できないのだけど、なんだか複雑な気分になった。切ないのだ。勝たなければいけない精神的プレッシャーが、自ら勝負を難しいものにした気がしてならない。

もう一試合は、最終的にNECグリーンロケッツがFLサウカワの5トライなどで大勝したが、コカ・コーラも健闘していた。後半2分には、FL山口キャプテンのトライで、24-26の2点差に迫った。SO淵上の動きも良く、来季のTL入りに向けて、いい経験になたのではないか。箕内は相変わらず凄かった。ヤコがやっと帰ってきた。第一試合の後に記者会見があったのだが、僕は第二試合の解説だったので行けなかった。試合に出られるかどうかはまだ分からない状態だという話で、来季の契約の件などもはっきりしたことは言わなかったらしい。

◎日本選手権2回戦結果
コカ・コーラウェストジャパン●29-69○NECグリーンロケッツ(前半17-26)
トヨタ自動車ヴェルブリッツ●24-28○早稲田大学(前半14-21)

19日に行われる準決勝の組み合わせは、三洋電機対NEC(花園)、東芝府中対早稲田大学(秩父宮)になった。東芝府中ブレイブルーパスは早稲田の強みを抑え込む力強さを持っている。早稲田がどこまでやれるか、楽しみだ。お客さんはたくさん入るだろうね。

  • Line