最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
マイクロソフトカップ1回戦の秩父宮開催分を録画で見た。両方とも、いい試合だと思った。点差は開いても、その中に選手の意地とか質の高いプレーがあると、僕は嬉しくなる。両方ともそういう試合だった。
まずはクボタスピアーズ対三洋電機ワイルドナイツ。今季好調のクボタWTB小堀の先制トライ。三洋のオライリーがモールからトライを返す。前半17分には、FBマクイナリの鋭いステップワークから、ケフにつないで最後はCTB吉田へ。14-7とクボタリードも、23分、三洋のSOブラウンがまたまたトライを返す。この試合、面白い! 27分、ケフがブラウンを抜き去って小堀につないで、クボタがリード。以降は逆転されることなくクボタが点差を開けていった。
JSPORTSで実況していた矢野さんが試合後トイレで荻窪監督に会ったらしいが、「開き直っちゃいました!」と笑顔で話していたらしい。ほんと、クボタはミスなく攻め続けた。小堀くんは、JSPORTS主催のシーズン前のトークイベントに出演してもらい、参加していた女子からイケメンということで人気があった。頭角を現してきたのは嬉しいなぁ。
三洋も後半にはモールから24-33に迫るなど、意地は見せた。だけどディフェンスが崩れているのが気になる。クボタのいい選手をあげるとキリがないが、ケフとマクイナリは出色。SO伊藤も随所に好プレーを見せた。FL山口キャプテンもよくタックルしていた。終了間際の伊藤のトライの際、交替出場のロフ、ケフがボールをつないだ一連の動きに元オーストラリア代表の質の高さがあった。実に柔らかく、ディフェンスを引きつけてスペースにパスを送る。何気ないプレーが上手いんだよなぁ。
目立ちまくっていたマクイナリは今季ずっと調子がいいのだが、あのランニングスキルは素晴らしい。感心するのは足を取られやすいグラウンドコンディションの中で鋭角的なステップを切ることだ。これ、昔から感じているのだが、日本選手は慣れない芝生とか、緩いグラウンドでやると足を取られてコケることが多い。でも、海外の一流選手には、あまりそういうことがない。足腰の柔軟性が影響しているように思う。
話がちょこっとそれたが、東芝府中ブレイブルーパス対神戸製鋼コベルコスティーラーズの試合もじっくり見た。最終的には東芝の大勝だったし、地力は東芝が上。それは確かなのだが、この試合に関して言えば、神戸が流れを変えられる瞬間はいくつかあった。そこでミスがあったり、微妙なオフサイドがあったり、なかなかチャンスをつかめなかった。ゲインラインを切っていくという意味では、クリブが怪我で不在だったのは痛かった。
前半19分、東芝はオトのターンオーバーからSH吉田が先制トライ。吉田、スピードあるね。25分には、スクラムからのサインプレーでマクラウドがタッチライン際を快走した。マクラウドって、今でもオールブラックス行けるかも。後半3分、東芝がモールからトライを奪ったところで勝負あった感じがした。神戸製鋼の選手がダウンボールしたボールを、東芝が逆に乗り越えていくラックの力強さは凄まじかった。東芝の選手はほんとに骨惜しみしないし、よく動く。感心しきりである。
神戸製鋼もウィリスの意地のトライ、元木の懸命の頑張りには、ぐっときた。前半32分あたりだったか、交替出場のFL野澤が陣川のパントキックのあとに身を投げ出してボールを確保した動きには涙腺が緩んだ。ああいうのを見ると、彼のこれまでの努力が見えてきて感動する。日々の鍛錬はああいうプレーに出るものだ。いいもの見せてもらいました。野澤くん、ありがとう。