最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
きのうはいい試合を見せてもらって幸せだった。勝った選手も負けた選手も、みんないい顔してた。思いっきり喜んだり、悔しがったり、いい経験だと思う。しかも舞台は、高校ラグビーマンの夢、花園なんだから。準決勝の2試合終了後、東海大仰星の土井監督と言葉をかわす時間があった。「紙一重の惜しい試合でしたね」と言ってみる。「いやあ、普段通りのプレーができていませんから、ダメです」。スコアは僅差でも、力が出せなかったのだからと潔かった。「もっといいラグビーをお見せできるように頑張りますよ」
今朝の京都は、うっすらと雪化粧。趣ある風景を見ながら奈良に向かった。伏見工業の練習を見るためである。決勝戦は、深緑郎さんと2人で解説なので担当を分けたのだ。桐蔭学園は大阪城公園で軽めの調整をしたようだ。負傷者も多く、コンディションに配慮してのことだろう。
伏見工業は、91名の部員全員で最後の練習を行った。連日試合で疲れているはずなのに選手は元気が良かった。山口良治総監督は「最後まで残って試合できるのは2チームだけですからね。幸せですよ」と言っていたが、ほんとにそう思う。
練習後、ジャージーの授与式が行われた。とてもいいシーンに出会えた。まずは、高崎監督から山口総監督にジャージーが渡され、試合メンバーが呼び出される。そして、試合に出られない3年生が山口総監督からジャージーを受け取り、レギュラーメンバーに手渡していく。選手同士の固い握手を見ていたら泣けてきた。
「最後の最後まで仲間を信じ、勝利を信じて、戦おう」(山口総監督)
伏見工業だけが特別だとは思わない。日本全国の高校でこうしたことが繰り返された結果、2チームが残った。多くの選手達の想いが明日の試合に託されたわけだ。いい試合をしてほしい。ともにバランスのいいチームだし、ディフェンスもしぶとい。素晴らしい試合になるのは間違いない。桐蔭学園のFWが伏見工業にプレッシャーをかけることができるかどうか。そこがポイントだろう。
夕方、朝日放送ラジオ番組「ぶっちぎりプレーボール」のラグビーコーナー「ムキムキノーサイド劇場」に出演した。スポーツ番組の一つのコーナーだが、毎週金曜日はラグビーを特集していて、神戸製鋼の選手や、啓光学園の杉本監督などもよく出演しているとのこと。過去にラジオには何度か出たことがあるのだが、ほとんど電話出演で、スタジオで収録したのは3度目だった。楽しい経験だった。出演者の一人に野球解説者の有田さんがいて、僕は子供の頃、近鉄の有田捕手のことは好きだったのでかなり嬉しかった。ラグビーにも詳しかったよ〜。進行役の芦沢さん、小川さんもラグビー好きみたいだ。今後も、ラグビーをよろしくお願いします。