ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/01

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2006年01月16日

トップチャレンジ第1節

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日曜日は駒沢陸上競技場で「トップチャレンジ」の第1節を見てきた。比較的暖かい日ではあったけど、風は強かった。リコー、セコムなど入替戦に出場するチームの関係者が集っていた。もちろん、来週、IBMと対戦するコカコーラの首脳陣の姿も。これは、偵察ですな。サバイバルマッチだから、みんな一生懸命だ。

第1試合は、イースト2位のNTT東日本とウエスト2位のホンダヒートの戦い。序盤は点の取り合いとなったが、後半はNTTのミスをホンダが逃さず、スーパー12のクルセイダーズ所属経験があるCTBトゥプアレイが何度もディフェンスを突き破ってスコアを重ねた。FB嶋は強風のなか完璧なプレースキックを見せた。最後2つのトライはスプーナーが蹴ったが、そこまでは7トライのコンバージョンキックをすべて成功させた。タッチライン際のキックもあったし、お見事でした。

NTT東日本●31 -64 ○ホンダヒート

第1試合の結果だけを見ると、ウエストのほうが強いような気がするが、そうとも言えなかった。第2試合は、イーストとウエストの1位同士が対戦。キックオフ直後から近鉄が攻め込み、CTBタライアがトライを思いきや、なんとインゴール内で真ん中に行こうとしてデッドボールラインを踏んでしまうという痛恨のミス。その後数分間も近鉄がよく攻めたがスローフォワードなどでチャンスを潰し、次第に流れはIBMへ。5分にゴール前のモールからSH山中が抜け出して先制トライ。28分には、近鉄がモールのコラプシングを繰り返してIBMのペナルティトライ。19-0となる。前半終了間際には近鉄も反撃に出たが、ゴールライン目前、トライへのラストパスをIBMのCTBカール・テナナがインターセプト。一気に90m以上駆け抜けて、勝負を決めてしまった。

近鉄の辻本キャプテンは、「スクラムが押せなかったのは誤算。ラインアウトも分析はしたが予想以上に獲得されてしまった」と語り、28日のコカコーラ戦に全力を尽くすことを誓っていた。一方、日本IBMの大西ヘッドコーチは、「いいゲームをしてくれた」と選手達を賞賛。普通は下部リーグになると強化が難しくなると考えがちだが、大西ヘッドコーチは逆に「いい意味で層の厚みも出来たし、上に上がった時の準備ができたと思います」と手応えを語っていた。なるほど。確かに、IBMの仕上がりはいい。今ならトップリーグのチームとやっても面白い試合ができそうな気がする。まずは次のコカコーラで勝ち点(またはボーナス点)をあげないと自動昇格は決まらないが、この勝利で俄然有利になったことは確かだ。

近鉄もまだチャンスはあるから立て直して頑張ってもらいたいが、ゲームをコントロールして運んでいくという面ではIBMに劣っていた。このあたり2週間で修正できるかどうか。

日本IBM○39 -0 ●近鉄ライナーズ

花園ラグビー場で行われた東西対抗は、高校のほうは西軍が24-10で勝ち、大学は67-38で東軍が勝ったとのこと。

追記◎有賀選手についてコメントで質問がありましたが、彼はきちんとした青年ですよ。何度も取材で話しているので、それはよく分かっています。決勝戦後の取材時は、疲れているのに話を聞いていて、僕は本当に悪いなぁって思っていました。キャプテンとして身体を張ってチームを引っ張り、懸命に戦って敗れた試合後です。それでも報道陣は帰してくれない。これも仕方のないことで彼はジャージー姿のまま敗因を聞く報道陣の質問にきちんと答えていました。着替えてからも長時間ずっと応対した最後が僕らのインタビューだったのです。意識が朦朧とするくらい疲労困憊だったはずです。ポケットに手は、僕は全然気付きませんでした。不快な思いをしたみなさんごめんなさい。きっと本人も意識なかったと思います。それでも取材後は、笑顔で挨拶を交わしてファンクションに向かいました。いい男ですよ、彼は。大好きです。変な意味じゃないっすよ。

  • Line