ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/12

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

お答えします。 2005年12月20日

お答えします。パート8

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

嵐の前の静けさと言うべきか、月曜日は年末年始の怒濤の試合ラッシュを控えて少しゆっくりできる時間があった。朝はゆっくり眠って、午後、神戸製鋼とヤマハの録画を見た。後半40分まで、17-17。緊張感あるいい試合。お客さんも1万人を超えている。ヤマハの関係者のみなさんの努力が大きいだろう。ご苦労様でした。

ヤマハのFBレイニーは絶好調だったけどなぁ。しかし、神戸製鋼は粘り強かった。後半15分、ホラのトライを生んだSH後藤のパス。終了間際のホラの決勝ドロップゴールは見事だった。今季の神戸はギリギリで負けたり、勝ったり。選手は一番大変だけど、ファンの人も疲れるね。

◎ここからはコメントのご質問にいくつか答えます。

神戸製鋼がトップ4に食い込めるということは、ワールドも? とありましたが、そうですね。神戸製鋼だけではなく、ワールド、ヤマハにも日本選手権出場枠のトップ4に入れる可能性は残されています。この3チームは、勝ち点が「23」で並んでいるので、残り2試合で最大10点獲得すれば、最終的に「33」になります。現在、4位のトヨタ自動車の勝ち点が「28」、5位のサントリーが「27」だから、トヨタとサントリーの勝ち点次第で可能性はあるということです。

レイニーの最初のトライがオブストラクションか、アクシデンタルオフサイドでは? というご質問がありましたが、これ、意外に微妙ですよ。たしかに反則をとるレフリーもいると思いますが、後方からの映像で見るのと、グラウンドレベルで横から見るのとは少し感覚が違うと思うんです。問題は、ヤマハの選手が完全にタックルのコースに入って邪魔していたとレフリーが見るかどうか。それもレイニーに後ろからサポートに行こうとして偶発的に邪魔になったのだとしたら仕方ない。そして神戸の選手が最後に真正面からタックルに入って外されている。レイニーの進む道を前にいる味方選手が作ったとも言い切れない感じなんです。だから僕は、この判定はレフリーがその瞬間の流れをどう見たかに任せるべきと思いました。ご期待に添えない答えで、ごめんなさい。でも、正直な見解です。

関西と関東でレフリングの違いがあるのですか? という質問もありました。僕は、ない、と思っています。もちろん個人差はあります。レフリーは競技規則を状況に応じてうまく適用しながら試合を進行していくのが役目ですから、グラウンドの中で様々に起きる状況をどう見るかに個性は出ます。全国大会になると初めてのレフリーにあたることも多く、関東のレフリーに不慣れという発言はそうい意味で出ていると思います。ただし、各チーム、レフリーの分析も進んでおり、そのあたりのことは織り込み済みで試合をしているはずですよ。

僕は大阪の大学だったから、「関東」を意識する感覚はよく分かるのですが、ずっと感じていたのは「関東のレフリーは」とか、「関東のチームは」という感覚を払拭しないと勝てないということでした。やっているのは同じ大学生。意識過剰が一番よくないです。なんていいながら、僕も原稿には関東勢とか書いてますね。一般的にはそういう見方が分かりやすいからなのですが、選手は気にせず戦ってほしいと思います。

最後にもう一つ。大体大の部歌「押し照るや」はいつ歌うのか? この部歌は実は僕が卒業後、大学が熊取に移転してから作られました。同時に作られたのが勝利の歌「黒の狩人」です。「押し照るや」は、納会や普段のファンクションなどで頻繁に歌われます。「黒の狩人」は関西リーグの優勝時、大学選手権の勝利時に歌うようです。ということで、明治大学に勝った後のアフターマッチファンクションでは「黒の狩人」を歌ったそうです。

ちなみに、両方とも僕は歌えません。まあ、僕らの頃は正式な部歌がなくて、大学全体の「大阪体育大学・青春譜」というのを歌ってました。だから、世代を超えたOBが集まると、どっちを歌うかで微妙な空気が流れます。

さて、25日は花園も秩父宮も面白い試合になりそうだけど、僕はトップリーグの大一番、トヨタ自動車とNECグリーンロケッツの解説。花園のことは、かなり気になるけど、お仕事優先でございます。

  • Line