最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
新宿駅からスーパーあずさ号で約1時間30分、甲府駅からタクシーで約20分、小瀬スポーツ公園陸上競技場に行ってきた。甲府駅ホームに降り立つと冷めたい空気が頬をなでた。ホームでは、きのうの日記にコメントをくれたSANDAさんに声をかけられ、キックオフ1時間半前に会場に到着すると、こちらもよくコメントしてくれる、ひなPさんに声をかけてもらった。愛好日記はじめてラグビー仲間がどんどん増えて嬉しい。
会場入りして、三洋の元LO盛田さんに会う。盛田さんは僕の大学の先輩だが、トップリーグパネルの一員でもあり、いろいろ話を聞かせてくださった。この試合は、三洋とトヨタの協力によって、春にはラグビークリニックを行い、10月には地元記者を集めての記者会見。当日は、地元局テレビ山梨が放送するという手順を踏んだという。観客数は、4,540人の発表だったが、春からのプロモーション活動はモデルケースとして今後参考にされるべきものだろう。
さて、試合である。実力は拮抗しており、攻守は激しく入れ替わった。それもイージーミスではなく、連続攻撃を粘り強く耐え、奪ったボールを一気に切り返す見応えある攻防だった。先制トライは、前半8分、風上に立っていたトヨタだった。怪我の赤沼に代わったCTB山本剛がカットアウトでディフェンスを突破。抜け出したところをFB水野がサポートしたモノ。三洋は、SOブラウンの2本のPGで追撃。31分にはCTB榎本のトライで逆転。自陣22m付近のラックでターンオーバーしてのカウンターアタックだった。自陣からでも攻める三洋の積極性はこの日も健在だったわけだ。しかし、前半終了間際、トヨタLOフラベルが三洋のモールからボールをもぎ取って展開。最後は、FL菊谷がゴール左隅に飛び込む。SO廣瀬のコンバージョンは強風もあってかポストに当たって不成功。
三洋は前半終了間際にブラウンが右腕を痛め、後半は、FLオライリーを投入し、外国人選手はFW2人に。15-13のトヨタリードで迎えた後半も一進一退だったが、9分、三洋NO8ヴァハフォラウがモールサイドをついて約60mの独走トライ。逆転。13分には、トヨタのフラベルがシンビン。ラックでの攻防でつかみあいになり、フラベルが思わずパンチした。その後、三洋が突き放しにかかるが、FB田辺、SH池田のコンバージョンが決まらず、スコアが伸びない。逆に、トヨタは廣瀬のPGと、WTB内藤の腰の強いランニングからのトライ。そして、難しい位置からの廣瀬のコンバージョンが決まって、25-23と逆転。
その後の攻防は、迫力満点だった。攻める三洋、粘るトヨタ。26分には、オライリーがゴールラインに手を伸ばしたが、ほぼ線上でノックオン。以降もトヨタが粘り、このまま逃げ切る可能性も十分だった。しかし、三洋もあきらめずに攻め続け、41分、トヨタ陣左中間、10mライン付近でPKを得る。インジュリータイムは3分の発表だったので、タッチでラインアウトでも良かったが、三洋はPGを選択。FB田辺の右足にかけた。
これが見事に成功。残り数分、トヨタも懸命に攻めたが、44分、ノーサイドの笛が鳴った。緊張感のあるいい試合だった。でも、ボールをワイドに動かすスキルやボール争奪戦での激しさで、ほんの少し三洋が上回っている気がした。トヨタはブレイクダウンで頑張り過ぎだったと思う。捨てた方がいいラックでも入っていくのでオフサイドになったりしていた。もっと詳しい感想は、ラグマガ2月号(12月24日発売)に書きますね。これで三洋は優勝が一気に現実味を帯びてきた。トヨタは、ここから東芝、NEC、ヤマハの3連戦。強豪揃いだけど、勝ち点を積み重ねる力はあると思う。
9節を終えた時点でのトップリーグ順位と勝ち点は次の通り。1=三洋電機37点、2=東芝府中36点、3=NEC30点、4=トヨタ自動車28点、5=ヤマハ発動機22点、6=サントリー22点、7=神戸製鋼19点、8=ワールド19点、9=リコー10点、10=セコム9点、11=クボタ8点、12=サニックス2点。
◎トップリーグ第9節、日曜日の結果
三洋電機ワイルドナイツ○ 26-25 ●トヨタ自動車ヴェルブリッツ
神戸製鋼コベルコスティーラーズ○ 47-29 ●セコムラガッツ
福岡サニックスブルース● 10-48 ○サントリーサンゴリアス
追記◎ハーフタイムに日本航空学園JAAウイングシアターによる「マツケンサンバ2」が披露されたが、これが上手で楽しかった。指導は、本家本元・真島先生だったというのもうなづける。中心になっていた男子。最高やったよ。
愛好情報◎パキスタンで行われている第10回 U19アジアラグビーフットボール大会第1戦の結果です。日本代表は上々の滑り出し。
U19日本代表 41-0 U19中華台北