ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/12

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年12月08日

成蹊高等学校へ行く

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

tusbaki1

水曜日の朝、庭に椿が一輪咲いていた。

午後、吉祥寺駅から徒歩で15分ほどの成蹊高校に行った。JSPORTSのラグビープラネットの特集取材のためだ。成蹊学園というのは、僕が通ったどの学校よりも大きく、立派だった。雰囲気もいい。いかにもキャンパスって感じの学校には通ったことがない。いいなぁ。

051207-153015

グラウンドに到着すると、成蹊中学のラグビー部員たちがいた。「テレビ見ましたよ」と軽く話しかけられ、嬉しかった。そのグラウンドは400mトラックがあるのだが、あれ〜、グラウンドってこんなに大きかったかぁって感じた。大学の頃、自分の調子をはかる尺度として、グラウンドが小さく見えるかどうかというのがあった。僕は、小さく見えれば調子がいいのである。調子がいいときは、トライラインまでの距離がすごく近く感じるし、たとえばFBの位置でボールをキャッチしても前にいる味方がすごく近くに感じる。でも、調子が悪いと、とてもトライ出来る気がしない。ってことは、僕は今調子が悪いわけだ。たしかに、飲み過ぎて、疲れてるかも。

成蹊高校は東京第一地区代表として、31年ぶり4度目の全国大会出場である。監督の土屋先生は、僕の同学年。中学、高校の両方のラグビー部を監督し、指導18年目にして悲願の花園切符を手にした。ご自身が日川高校出身だから、高校時代は花園に出場するのが当たり前。今回はほんとうに嬉しかったようだ。2時間くらいの取材で、何も分からないけど、いろんな苦労があったろう。成蹊高校のラグビーを見た人は、みんな「面白いラグビー」という。土屋先生の、ボールをパスで動かしていくラグビーというのは、練習からもうかがい知ることができた。先生が選手のテーピングを施す様子を見ながら、チームの雰囲気の良さも感じることができた。この様子は、次の日曜日の夜、ラグビープラネットで放送される予定です。

高校生の練習を見ていると、自分の高校時代を思い出して懐かしい気分になる。同時に、こんなに無邪気で和気あいあいと練習している選手たちが、試合になると、ものすごく気合いの入った表情で立派に見えることに感心するのである。どんなに強い学校に行っても、その感覚は変わらない。

キャプテンの三雲くんはじめ、部員の中にはかなりJSPORTSを見てくれている選手がいて、海外ラグビーについても言葉をかわした。それも嬉しい出来事だった。

以上、きょうも高校ラグビーモードの村上でした。

  • Line