ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/11

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2005年11月27日

関東大学リーグ戦順位確定

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

現在、土曜日から日曜日になったばかりである。深夜のJSPORTSのスタジオで、日曜夜放送のラグビープラネットの収録を終えた。トップリーグ前半戦の好ゲームを振り返り、後半戦のみどころなど話した。映像もたくさん出てくるので、ぜひご覧ください。このあと、ウエールズ対オーストラリアの試合をテレビ観戦後、朝5時からの南アフリカ対フランスの解説をする。きょうはエンドレスナイトである。土曜日の午後は、秩父宮ラグビー場で注目の関東大学リーグ戦を観戦した。ずっとラグビーを見ている。「どこまで好きやねん!」と、自分に突っ込みたい。でもねえ、全然飽きませんわ。

さて、関東大学リーグのことである。最初に行われた東海大対流通経済大の試合も白熱した内容だった。ラグマガの編集者と一緒に見ていたのだが、江戸川で行われている日大対大東大の途中経過を電話で聞きながら、ドキドキしていた。流経大が13-12と1点リードで折り返したハーフタイム。日大は、8-7で大東大をリードしているとの情報。東海大を除く3チームの中で1チームは大学選手権に出場することはできない。つまり、シーズン終了である。

後半20分過ぎ、大東大がリードを広げているらしいと聞かされた時、東海大は追い上げ態勢に入っていた。33分、ついに東海大は22-21と逆転に成功する。東海大の攻撃はスピード感があり、このまま逃げ切るかに見えた。となれば、東海大が2位を確定させ、大東大が勝てば、流経大が6位となってシーズン終了である。

このパターンが濃厚か? と思われたあたりから、流経大が最後の猛反撃。インジュリータイムが3分と告知されてからも攻め続ける。相手陣で得たPGも難しい角度だったこともあって狙わずにタッチキック。ゴール前でのラインアウトを得る。そして、43分、ついに逆転トライ。26-22。江戸川では大東大が勝利。この時点で、日大の選手権への出場権が消えた。切ない瞬間だった。

そして、大東大、東海大、流経大が勝ち点19で並び、最終的には3チーム間の得失点差で3位大東大、4位東海大、5位流経大が確定した。5位の流経大は、11日、北海道、東北地区との代表決定戦に進む。

そして、優勝か、準優勝かという戦いとなった関東学院大対法政大の試合が始まる。肉離れの負傷が癒えたばかりの森田恭平はリザーブスタートの法政が健闘するも、セットプレーでは関東学大有利。前半こそ、途中出場のSH和田のトライなどで、21-14と法政が食い下がったが、後半は、関東学大がスコアを重ねた。チームを勢いに乗せたのは、キャプテンの有賀だった。

後半2分、法政のドロップアウトからのキックを約50m運んだ有賀のカウンターアタックは7、8名のタックラーをふりほどいており、圧巻だった。しかも、タックルで倒されてできたラックからすぐに立ち上がってサポートし、ゴールライン直前でできたラックに参加して自らトライまで奪ってしまった。思わずボールを空に向かって放り投げたのは、いつもトライには淡々とする有賀選手にしては珍しい。最終スコアは、50-14。

「気合いが入りすぎて、ちょっと狂っちゃってました」

昨年のリーグ戦で王座を奪われたのがよほど悔しかったのだろう。春口監督も試合後、「先頭に立つキャプテンの気持ちがみんなを引っ張った。この気持ちを忘れず、行ってほしい」と笑顔を見せた。あのトライが効いたのは確か。大東大戦での同点に追いつくトライも驚かされたが、どんどん凄くなっていく有賀の今後の動向が気になるところだ。

江戸川で行われたもう1試合は、中大が立正大を破った。ということで、最終順位は、1関東学大、2法政大、3大東大、4東海大、5流経大、6日大、7中大、8立正大。堀越監督率いる立正大、やはり昇格1年目に勝つのは難しいんだなぁ。最後まで熱戦を繰り広げたすべての選手たちに拍手を送りたいと思います。

  • Line