ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/11

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年11月11日

ロビー・ディーンズの思い出

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

木曜日は、群馬県太田市にある三洋電機ワイルドナイツの練習グラウンドに行ってきた。スポットコーチとして来日していたロビー・ディーンズさんのインタビューのためである。ディーンズさんは、NZ南島クライストチャーチを本拠地にするクルセイダーズのコーチである。団長、コーチとして、スーパー12での5回の優勝にすべて関わったほか、02年には、同選手権唯一の全勝優勝を成し遂げている。来季から始まるスーパー14でもクルセイダーズを率いることが決まっており、ラグビー王国の名将中の名将だ。

カンタベリー協会と提携を結ぶ三洋電機との関係で、夏合宿でも指導にあたった。今回も、トップリーグ後半戦に向けてのチェックということで短期での来日となったようだ。

この日の僕は、通常の取材に比べて気分が高揚していた。実は、1986年8月、大阪体育大学のNZ遠征に参加したとき彼の試合を見ているのだ。クライストチャーチのランカスターパーク(現ジェイドスタジアム)で、オーストラリア代表を迎え撃ったカンタベリー州代表FBがロビー・ディーンズだった。カンタベリーには、翌年のW杯でオールブラックスCTBとして活躍するワーウィック・テーラーもいて、めちゃくちゃスピード感のある凄い試合だった。そして、カンタベリーが勝った。僕は21歳だったかな。
「こりゃ、日本のはラグビーとは言えないかもしれない」というのが率直な感想だった。

試合前に、満員の会場に日本からやってきた我々メンバーが紹介された。立ち上がって拍手を受ける。そこに、その日のメンバーには入っていなかったキャンピージら、オーストラリア代表のメンバーが遠征記念のトレーナーを売りに来た。すでにキャンピージはスーパースターだった。すくなくとも僕はよく知っていた。もちろんトレーナーを買ってキャンピージと写真を撮った。売り上げは、遠征費の足しになるはずだ。アマチュア規定撤廃は9年後だから、牧歌的な時代だったのである。

試合後、興奮した観客がグラウンドになだれ込むのもいつものこと。その中で、最後までグラウンド中央でサインを続けていたのがディーンズだった。当時のディーンズは、NZ代表でもあるスター選手で、「ディーンズのプレースキックはよく入る」という応援歌まであったらしい。僕は最後の最後に友人と一緒に駆け込んだ。そろそろロッカールームに引きあげようとするディーンズにサインをせがむ。ディーンズは、どろどろのジャージー姿のまま微笑んだ。
「ゲームは楽しめたかい?」
「もちろん!」
包容力ある微笑みに、トップ選手の振る舞いの素晴らしさを見た思いだった。それは僕が生観戦した初めての国際試合(海外での)だった。今の仕事に導いてくれた試合と言ってもいい。ディーンズはその後、90年に引退するまでに、カンタベリー州代表で146試合出場、1641得点を達成した。

あれから、19年である。ディーンズさんは名コーチとなり、目の前で僕のインタビューに答えている。感慨深かった。彼は「コーチという仕事を愛している」と言っていた。もちろん、緻密なコーチングはあるのだが、根っこに愛があるから、それが純粋だから、クルセイダーズは強いのだろうと思った。取材後、僕は、2度目のサインをお願いした。

正直なところ、僕は取材対象者と一緒に写真を撮ったり、サインをもらうことは、ほとんどない。取材者として同じ目線で選手やコーチと話したいからだ。もちろん、まったくないわけではない。ガレス・エドワース、ジェラルド・デーヴィス、ジョナ・ロムー、ティム・ホラン、クリスチャン・カレン、あれ? けっこういるやん。

ってことで、ラグビーマガジン1月号(11月25日発売)にて、ディーンズさんのインタビューが掲載されるのでお楽しみに。そのコーチング哲学はとても勉強になりますよ。

追記◎さんぼさんのご質問。11月17日深夜、W杯開催地決定の報が早いのは、もちろんインターネットでしょうね。IRB、日本協会、各新聞社のHP、今回はみんなめちゃくちゃ早いと思いますよ。

  • Line