ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/11

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年11月14日

W杯開催地決定まで、あと4日

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日曜日は、諸事情あって試合の取材には行かず、原稿を書いていた。昨夜はイングランド対オーストラリアのテストマッチをテレビ観戦。イングランドのFW、めちゃくちゃ強いなぁ。また負けちゃったワラビーズ、エディ・ジョーンズ監督は大丈夫か? 首を痛めて退場したマット・ダニングは大事には至らなかったようだ。良かった。

W杯開催地決定まで、あと4日である。連日、招致委員会からリリースが出てくるが、日本に追い風の論調はどんどん高まっている。

英国国会議員100名が日本開催を支援する署名を行い、英国・デイリーテレグラフ紙は11月9日、国際オリンピック委員会・名誉会長J・A・サマランチ氏の「ラグビーのグローバル化に対する意識の欠如はオリンピックスポーツとして考えられることは非常に難しいということを意味する」という発言をとりあげている。そして、英国のブックメーカーの掛け率が日本を一番人気にしているのは、もっとも心強いかな。あれ、当たるからね。

そして、NZヘラルド紙の報道。「ウエールズ、スコットランド協会が未だに投票国を決定していない」。投票の結果は本当に分からないところに来ているようだ。思えば、2007年大会の投票でも、直前までイングランド有利と言われていながら、最後にフランスに票が流れた。最後まで何が起こるか分からないということだ。

3日前の日記に、ロビー・ディーンズの思い出について書いた。ディーンズという名前を聞いて、ある伝説を思い出す人は、かなりのラグビー通である。

1905年、ウエールズのカーディフ・アームズパークで、NZ代表対ウエールズ代表のテストマッチが行われた。NZはすでにスコットランド、アイルランド、イングランドを破っており、ウエールズに勝てば英4協会をすべて破るグランドスラムを達成するところだった。ウエールズの3-0のリードで迎えた後半なかば、連続攻撃からNZのTBボブ・ディーンズがインゴールに飛び込んだ。しかし、レフリーはトライを認めなかった。これが伝説となった「ディーンズ幻のトライ」である。この伝説はいろんな尾ひれがついて、ディーンズが死ぬ間際に「あれはトライだった」と言って、レフリー絶対の精神を示すエピソードになってしまうなど、すっかり違った解釈になっている場合が多い。だが、実際には、ディーンズはじめ、NZのラグビー関係者はずっと「あれはトライだった」と言い続けており、いまもNZ人は、トライだったと信じているようだ。このあたりの真相は、小林深緑郎さん著「世界ラグビー基礎知識」に詳しく書かれている。

実は、ロビー・ディーンズは、ボブの兄弟の孫である。水曜日、JSPORTSで放送される「トータルラグビー」第3回では、オールブラックスの1905年英国遠征の特集。そこで、ウェールズ戦でのボブ・ディーンズの疑惑のトライについて取り上げられる。ロビー・ディーンズのインタビュー出演もあるようなので、お楽しみに。

  • Line