ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年10月18日

アドバンテージ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

うわ〜、なんかコメント多い。びっくりしましたが嬉しいです。いろんなご意見がありました。僕なりに端的に答えます。

応援は、他のお客さんの観戦の邪魔にならないかぎり、自由でありたいです。観客数減少の今、ラグビー場はお客さんに対して温かくあってほしいと僕は願っています。大畑選手が言っていました。「野次飛ばされてもいい、来てくれるのが一番嬉しい」と。だから運営側が温かい雰囲気を作ってほしいと思います。解説は、できるだけ中立が好ましいです。ただ、どちらかの大学OBとか立場のハッキリしている人は、偏るのも面白い気がするのですけどね。はりさん、チラシはラグマガ編集部に送ってもらってもいいですよ。

アドバンテージの件は、僕も「解消するの早いよ〜」とか、思うことがよくあります。ただ、ルールの精神から言うと、アドバンテージはプレーを継続するためにあるので、よほどひどい反則以外は流され、選手はそれを生かして攻めていくべきなのでしょうね。アドバンテージをどこまで見るかはレフリーに任されますから、上手く使いこなせるレフリーは評価が高くなりますね。確かに、選手の利益についてはよく考えてあげてほしい気はします。

詳しくない方もいらっしゃると思いますので、参考までに、競技規則のアドバンテージの定義を紹介しておきます。
「アドバンテージの規則は、他の大部分の規則に優先し、その目的は、反則による競技停止を少なくし、プレーの継続を一層計ることである。プレーヤーは相手に反則があったとしても、レフリーの笛に従ってプレーすることが求められる。レフリーは、競技中に反則があっても、その結果相手側が利益(アドバンテージ)を得る可能性のある場合には、その反則に対して直ちに笛を吹かない」

さて、10月17日、英国時間の午前10時30分、ロンドンで2011ラグビーW杯日本招致の会見が行われた。記者会見には、日本から真下昇(日本協会副会長、専務理事)、野上義二(在英日本大使)、徳増浩司(日本協会事務局長代理)の3氏に加え、イングランド協会理事のピーター・ウィラー氏、元イングランド代表キャプテンのマーティン・ジョンソン氏、元イングランド代表PRジェイソン・レナード氏が出席した。

サプライズゲストは、2003年W杯優勝キャプテンのジョンソンと、イングランド代表PRとして最多キャップを保持するレナードだったわけだ。

ジョンソン氏は、「現在のラグビー界はより拡大され、視点を広げる必要があります。日本でW杯が開催されれば、W杯をより世界的に新しいレベルに上げることができるでしょう」と語った。

元NZ代表で、NECグリーンロケッツのアドバイザーを務めるジョン・カーワンさんも日本を支援する発言をしている。この調子で、いい流れを作ってほしいなぁ。

  • Line