ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

ルール&防御 2005年10月13日

ラックについて

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

夜10時頃、アクセス件数をのぞいたら、「?000」というジャストの数字が。なんか縁起いいかも。

さて、ラックについてこんな主旨の質問があった。
【ラックで手を使うことは「ハンド」として反則で、ボールは足でかきださないといけないってことはわかるのですが、近頃よく言うジャッカルとかで手を使ってボールを奪ってるのは「ハンド」にはならないのですか? また、ラックから、相手ボールが出ているのか、出ていなくてオフサイドなのか素人目に見てよくわかりません。なんか選手も出てるのかよくわかんなくてボールにいけず躊躇しているような。見てわかるラックの定義というのを教えてください】

ではできるだけ簡単に書いてみます。ラックというのは、地面にあるボールを、少なくとも一人のプレーヤーが相手側のプレーヤーと身体を密着させてボールを奪い合っている状態です。つまり敵味方2人でラックはできます。でも、そんなシーンはほとんどなくて、普通は、タックルされた選手のところに防御側の選手がボールを奪いに来る。立った状態でボールを取りに来ているのを「ジャッカル」と言います。NECのマーシュ選手が得意のプレーですね。ポイントは両足でしっかり立っていることです。ジャッカルは豪州発のラグビー業界用語。日本のラグビー界では、一般的になりました。

ジャッカルに来た選手がしっかりボールを奪えば、ターンオーバー成功です。でも、まだボールをつかみ切れていないうちに攻撃側の選手もやってきて身体を密着させてしまったら? レフリーが「ラック!」と言います。その瞬間、ジャッカルしようとしている選手は手を離さないといけない。つまり、ラックになる前にボールをしっかりつかめれば、その後ラックのように見えても、そのままプレーは流れます(たださわっているだけではダメ)。ただ、ボールをつかめないうちにラックになってしまった場合、そのまま手を使っていたら「ハンド」です。ラックのボールは足でかき出すのが原則です。

ボールの奪い合いは、必ず立っていなければならず、オフサイドもダメです。ラックのオフサイドラインは、両チーム最後尾の選手の足の線です。ラックには自陣側のオフサイドラインの後ろから参加しなければならない。だから、横から入るのはオフサイドだし、横にうろうろして、そこからディフェンスに飛び出すのもオフサイドです。

では、ラックの終了は? ボールがそこから出たときです。この判断もレフリーがするので、レフリーが「プレーオン」などの声をかけると、防御側が飛び出すシーンをよく見ますよね。また声がかからなくても明らかに出た場合は選手も飛び出します。分かりにくいのは、ボールが最後尾の選手の足下にある時です。出ているのかどうか選手も半信半疑。目安としては、空からラックを見たとして、ボールがラックの外に出ていたらって感じですね。観客席からでは分かりにくいです。

ラックから両チーム意図的ではなくボールが出なかった場合は、直前に前進していたチームのボールでスクラムになり、どちらのチームも前進していなかった場合は、攻撃側ボールのスクラムで再開です。

ラックはほとんどタックル後に起こります。観戦ポイントは、タックラーが倒れた選手を抱え込んでいないか(すぐに退かずに抱え込んでいたら、ノットロールアウェイの反則)、倒された選手がすみやかにボールをパスするか、ボールを置いているか(ボールを放さなければ、ノットリリースザボールという反則)。そして、ボールを奪いに来る選手がしっかり立った状態で味方の後方から入っているか、ということになります。要するに、タックル成立後は、ボールに対してお互いがプレーできるように、倒れた選手はさっさとボールを生かしなさいってことです。ラグビーは倒れた選手はプレーできないことになっていますからね。

タックルした選手の一番いいプレーとされているのは、タックルで倒した後、瞬時に立ち上がってボールを奪うプレーです。これが出たら、大きな拍手を。

ルールを文字で説明すると、どうしても長くなりますね。これくらいの前知識を入れて試合を観戦し、理解を深めていただければと思います。ただし、ここが重要ですが、ラグビーは、レフリーがその時々の場面で臨機応変にルールを適用していきますので、くれぐれも杓子定規に考えないでくださいね。

  • Line