最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
東京駅から新幹線で約2時間10分。新潟は快晴だった。前日から降り続いた雨でピッチは湿っていたが、ランニングラグビーに悪影響を与えるようなものではなかったようだ。観客は、4,872名。前日の神戸製鋼対サントリー戦を少し上回っていた。
9日の新潟スタジアムは、中越大震災復興支援チャリティーマッチと題され、「東京ドクターズ対新潟ドクトルカンタ」、関東三部リーグ公式戦「三洋半導体製造新潟対STEEDS(伊勢丹ラグビー部がクラブチーム化した)」も行われていた。
トップリーグ第4節の三洋電機ワイルドナイツとクボタスピアーズの試合は、お互いに攻め合う観ていて面白い展開になった。新潟のラグビーファンの方も楽しめたのでは。
開始4分、三洋電機WTB三宅が、左コーナーにトライ寸前(まさに飛び込む瞬間だった)、クボタのFBマクイナリが思わずハイタックル。これがペナルティトライとなり、マクイナリはシンビン。三洋電機は、6分にもWTB吉田が自らのパントを拾って連続トライ。14-0とする。しかし、これが三洋電機の緩みを生む。「前に出てプレッシャーをかけなくなってしまった」(宮本監督)というように、クボタの反撃を許す。
それにしても、クボタN08ケフは凄かった。もちろん、他の選手がお膳立てはしているわけだが、12分にゴール前のモールから抜け出して強引にトライすると、19分にも2人、3人とタックルを振り切ってトライ。マクイナリのカウンターアタックからのトライの後は、SH西田がモールのサイドにボールを持ち出し、内側に返してケフが、3本目のトライ。一時は、クボタが、26-17とリードした。
流れを変えたのは、三洋の選手交代だった。前半終了間際のゴール前のピンチで、SOブラウンを下げ、FLオライリーを投入してクボタFWの勢いを防いだ。後半も、NO8ヴァハフォラウとオライリーが大活躍。組織ディフェンスも全体によく前に出るようになり、徐々に流れをつかんでいった。
後半、クボタも踏ん張って、27分には、LO赤塚のトライで33-36と3点差まで迫ったが、残り時間は三洋電機が走力で上回った。粘りのディフェンスの中で、プロフェッショナルファウル(反則で相手の攻撃を断つモノ)など、あと2人シンビンを出してしまったのは、クボタにとって痛かったが、上位陣にとって怖い攻撃力を秘めているのは間違いない。
三洋電機はほんとうに層が厚くなった。オライリーだけでなく、SO中村、WTB角濱ら交代選手がみんな活躍していた。
クボタのベテランSH西田も素晴らしいパスさばきだった。雑な部分も多かったけど、いい試合でした。取材に行けて良かったです。
◎三洋電機ワイルドナイツ○48-33●クボタスピアーズ
この試合を見ていた記者席で、他会場の経過、東芝とリコーが前半12-10と情報が流れ、驚く。夜、家に戻って映像を見た。モールの対処など、リコーがしっかりディフェンスしている。タフな攻防は見応えがあった。リコーも強くなってきたね。コンタクトプレーも激しいし、東芝も思うようにはいかなかった。それでも勝ち点5をゲットしたところは地力がある。東芝と三洋の対決は、今月22日(太田)。東芝は第5節はお休みだから、三洋が次のサニックスブルース戦を乗り越えれば全勝対決になる。この試合は、JSPORTSで放送あります。
◎東芝府中ブレイブルーパス○31-10●リコーブラックラムズ
第4節を終えて、首位は東芝府中(勝点20)、2位は三洋電機(勝点13)、3位トヨタ、4位ヤマハと続く。やはり三洋の充実ぶりが際立つ。
連休最終日は、ラグビークリニックの取材があるので、試合は見に行けない。っていうか、僕は最近、ラグビークリニックの取材が多いなぁ。でも、名選手達の技術の細部に触れるのはほんとうに勉強になる。自分のプレーに悩んでいる選手達には特に読んでほしい内容です。10月25日発売。