最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
トップリーグはやはり毎節何かが起こる。えっと、これから結果書きますので、知りたくない方はこの先読まないでくださいね。
その前に、土曜日のトップリーグで書きたかったことがあった。サニックスブルースのマルティン・カフカ選手のことである。チェコ代表、スペインリーグ得点王と聞いても、なかなかプレーのイメージが浮かばなかったのだが、トヨタ自動車戦では後半に出場して、いきなり、アイイ選手を抜き去った。アイイ選手が一人で相手2人を見る形になっていたこともあるのだが、カフカ選手もキレがある。さすがにフランスのクラブでプレーしていただけはある。これから楽しみな選手だ。
そのサニックスは3連敗となったが、藤井監督は、トヨタ戦のハーフタイムでも「とにかく、攻め続けろ」と話したという。そして選手達も最後まで「攻めろ」と言い続けた。意志を貫く姿勢はいずれ、いい結果をともなってくるはずである。迷ってはいけない。貫かなければ、真の意味で反省はできないからだ。
日曜日も波乱が起きた。昨季2位のヤマハ発動機ジュビロが、リコーブラックラムズに敗れたのである(6-9)。互いにノートライ。僕は現場に行けなかったが、見た人の情報を総合すると、ともにミスが多く、ヤマハは前半、SO大田尾選手が肘の脱臼で退場したのが痛かったようだ。リコーの試合は、開幕節のサニックス戦を解説した。試合後の記者会見、新ヘッドコーチのティム・レーンさんが自信にあふれていたのが印象に残っている。あの自信はチームにも伝わるだろう。これからもリコーの試合は注目である。
次節は、8日、土曜日のサントリーと神戸製鋼の試合が興味深い。長年のライバル相手に神戸製鋼が息を吹き返してくれて、好ゲームになることを期待する。4節はどの試合も面白そうだ。
月曜日はラグビークリニックの取材で松山に行く。「がんばっていきまっしょい」というドラマのモデルになった松山東高校のOBの方の取材だ。詳しくは、また明日の日記に書きますね。
◎追記
シーズンが始まると、週末に試合数が多すぎて、とても一人ではカバーしきれない。スコアだけながめている試合が多くなってしまう。関東大学リーグ戦は、やはり実力が接近しているようだ。大東大を破った東海大が日大に負けている。大混戦か。関西では、やはり京産大がいいチームになってきている。最後に私情を一言、「大体大、頑張れ」。