ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/08

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年08月22日

早稲田対関東学院【夏の陣】

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日曜日の朝は、マイカーで8時頃に自宅を出発。都内某所で小林深緑郎さんを拾って、関越道に乗った。実はETCを搭載したばかりで、この日が初テスト。ゆっくり料金所に近づくと、ウソみたいに遮断機が上がった。

「うわっ、上がった。上がりますよ、小林さん。便利なもんですねえ〜」
「……」

一人はしゃいで菅平に向かった。

車内で小林さんといろいろ話したのだが、トライネイションズのリアクション・スピードは異常に速いね。みんな倒れた瞬間に起きあがる。何度も書いている気がするけど、あれが日本と世界の大きな差だと思う。

ということで、これから早稲田と関東学院の試合について書きます。結果をまだ知りたくない人は、この先、読まないでください。

kgu_vs_waseda

約2時間半で菅平高原到着。早大グラウンドには、1000名を超えるファンが詰めかけていた。内容的には前半から後半の頭は関東学院が頑張り、後半15分くらいから早稲田ペースになった。グラウンドに出てきた両チームを見た第一印象は、「関東デカっ」。1年生ながらNO8の土佐は体つきがとても大きく見える。個々には強い選手が揃っているなぁ。

スクラムやラインアウトは、早稲田が安定していた。それでも、スクラムもモールも関東が抵抗していたし、ブレイクダウンの攻防も見応えがあった。最終スコアは、38-19で早稲田が勝ったけど、春よりも関東は差を詰めた気がした。清宮監督も「関東のFW強くなったねえ」と話していたが、冬はもっと激しい試合になるかもしれない。

kureen

この試合は、JSPORTS3で28日(22:00〜)に放送される予定だ。僕が解説です。練習グラウンドからの中継は初のことで、こんなクレーン車で高い位置からの映像を撮った。ちょっと上がってみますか? と言われたが、絶対イヤ! 高いところは苦手である。

この日はA〜Dチームまで、各レベルの試合も行われたが、結局、春に続いて早稲田が4タテ。総合力の高さを見せつけた。早稲田の強さは、清宮監督言うところの「早稲田のセオリー」を、どのレベルの選手も高いレベルでこなせるところにある。トライの取り方が理にかなっている。パターンではなく、判断が統一されているのだ。お見事でした。

もう一つ。Bチームの試合の後半に、膝の怪我に苦しんでいたSO曽我部選手(3年)が出場した。復帰2試合目とのことだが、そのセンスあふれるプレーに驚かされた。思い切り前に出ながら、ピンポイントのロングパスを放つ姿は日本人選手には見えない。まるでラーカムやカーターを見ている気持ちにさせられる。キック力もケタ外れで、無理せず膝を完調に戻して、一軍の試合に出てきてもらいたいと思った。日本代表になって世界を相手に戦ってほしいと感じる選手だ。

  • Line