最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
きょうは一日中、家で原稿書きをしていた。昨季の日本選手権にタマリバのSO(スタンドオフ)として出場し、母校・早稲田大学を苦しめた福田恒輝(こうき)選手に会う機会があった。彼は、まもなく、秋田ノーザンブレッツ・ラグビーフットボールクラブ入りするため、秋田に旅立つ。
福田選手は、東京生まれの東京育ち。早大学院出身で、名将・大西鐵之祐さんに直接指導を受けた最後の世代だった。早稲田大学でも活躍し、2000年春に東芝府中入り。しかしすぐに退社し、立教大、立正大で約1年半、コーチを務め、2001年にキヤノンに入社。ラグビー部で2年プレーしたが、その後、クラブチームのタマリバ入り。昨年12月にはキヤノンも退社した。いろんな場所を転々とすることは印象のよくない場合もあるだろうけど、自分のやりたいラグビー、やり甲斐のある場を追い求める姿に、とても純粋なものを感じた。実際、タマリバでのプレーぶりは素晴らしかったし、早稲田の後輩達を大いに慌てさせた。福田選手自身も「今が一番上手いと思います」と言っていた。
大学を卒業して、少し引いた目でラグビーを見るようになると、格段に上手くなる選手がいる。体力だけでは、ラグビーはできないから。僕もクラブチームに入って1、2年目が一番上手かった気がするもんなぁ。この知識が大学の時にあれば、って何度も思ったものだ。福田選手は、まだ29歳になったばかりだし、体も動く。きっと活躍するだろう。
秋田ノーザンブレッツは、秋田市役所ラグビー部が、2004年度からクラブ化されたものだ。いろんな職業・学校の人たちが、プレーヤー、サポーターとして参加・活動できる組織を目指している。HPをのぞいてみると、こんな理念が書いてあった。
《厳しい経済環境の中、社会人スポーツは、これまでのように特定の企業に依存してチームを維持していくことが困難になってきました。また、スポーツをトップレベルでやり続けることと、人生における職業の選択を合致させることも難しくなっています。このような時代にANBの設立は、まさに時宜を得たものと考えます。ラグビー王国と言われた秋田は、多くの名選手を輩出し続け、今でもたくさんの子供達が、歴史に培われたラグビー環境のもとで日々練習に励み、ラグビーを自分の夢としています。この秋田の地に、広く開かれたラグビークラブが生まれ、それぞれの人生にそれぞれの適職を求めながらトップレベルのラグビーを志すことができれば、ラグビーファンのみならず秋田県民にとっても願ってもない組織・仕組みの一つになるのではないでしょうか(抜粋)=秋田ノーザンブレッツR・F・C会長 三浦廣巳》
福田選手も、クラブから紹介のあった企業で働きながらプレーするとのこと。奥さんも一緒に行くようだ。がんばってください。