最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
月曜日は仕事で移動が多く、夕方は自分の車を運転中だったのだが、もの凄い夕立ちに遭遇した。視界が悪くて怖かった〜。夜テレビをつけるとレアル・マドリードが0-3で苦戦していた。東京ヴェルディの快勝。びっくり。しかし暑かったんだろうなぁ。疲れているみたいだったし。ニューカッスル・ファルコンズが来るのは8月だ。NEC、トヨタ自動車も、勝ちたいね。
昼間ラグビー協会に行ったら、ラグビーの普及活動で活躍する石塚武生さんに会った。相変わらず元気だった。そのとき三宅島でタグラグビーを指導したことを聞かせてくれた(写真参照)。この模様はNHKでも取り上げられた。帰島した村立三宅島小学校の児童達(3年生〜6年生までの50人)に授業をしたわけだが、竹芝桟橋から船で6時間かけて行ったらしい。石塚さんによると「もっと田舎の子供達だと思っていたら、東京で育っているから都会っ子なんだよ」。なるほどね。
「子供達が、みんなウエストバッグにガスマスクを入れて校庭に出てきたんだよ。先生からガスマスクは外してくださいと言われるまでは外さなかった。緊急時のための訓練はされているということだね」。石塚さんもガスマスクを携帯していたそうだ。こうした活動は大事だ。日本協会のホームページの「石塚武生のラグビーノート」にいろんな指導体験記が記されている。地道な努力が、いつか花開く。
さて、きのうのコメントにランズダウンロード改修についての質問があった。実は僕はこの件はよく調べていなかったので、アイルランドに詳しい友人に聞いてみた。それによると実際に着工されるのは2007年で完成が2009年らしい。だから来年は試合行われるようだ。「ちなみに、ランズダウンロードは高級住宅地。ダブリン子憧れのスマートな地域です」とのこと。
もう一つ、ランズダウンロード(アイルランド共和国ダブリン)の試合前に歌われる2つの曲についての質問にも答えたい。ラグビーのアイルランド代表は、アイルランド共和国とイギリス領の北アイルランドが統一チームを作っているので、国歌吹奏は非常に難しい問題をはらんでいる。昔は、ソルジャーズ・ソングというアイルランド共和国国歌が吹奏されていたらしい。また北アイルランド紛争の激しいときは、国歌を歌わない時代もあったようだ。95年からダブリンではソルジャーズ・ソングが歌われるようになったが、95年のワールドカップ時には、統一チームが胸を張って歌える「アイルランド・コール」というラグビー国歌を作った。いまは、この両方の曲がダブリンの試合前に吹奏されているというわけだ。これ、すべて小林深緑郎さんの「世界ラグビー基礎知識」に書いてある。もっと国歌について知りたい人は、買って読んでね。
◎愛好情報
ケンブリッジ大学来日試合会場など決まる。
9月10日 対関東学院大学 午後3時キックオフ(秩父宮ラグビー場)
9月14日 対法政大学 午後7時キックオフ(上柚木公園陸上競技場=八王子)
9月18日 対早稲田大学 午後3時キックオフ(秩父宮ラグビー場)