ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/07

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年07月13日

なすび

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

食事をしていて「なすび、うまい!」と言ったら、「なす、でしょ?」と言われた。そういえば、東京は「なす」だ。僕はずっと「な・す・び」だ。京都の実家ではそうだった。おばあちゃんの「なすび」の漬け物は最高だった。先日神戸のお店で「お新香ありますか」と聞いたら「漬け物ならあります」と言われた。東京人になってきているってことなのか、僕は。そういえば、あと2年すると京都で生まれ育った歳月を東京に引っ越してからの歳月が超えてしまう。ああ、大文字の送り火を見なくなって何年経つのだろう…なんてね。

さて、きょうは先日コメントにあった質問に2つばかり答えたい。他のモノも可能な範囲で追々答えていきますね。

Q1:これから海外のテストマッチを見るにあたって、有名国の代表のチームカラーとか「オールブラックス」みたいな愛称を教えてください。W杯の常連国のこの国はフォワード主体とかこの国はここを注意してみたほうがおもしろいみたいな。

答え:当面、注目のテストマッチがトライネイションズ(南半球3か国選手権)になるので、この3か国のことを簡単に説明します。ニュージーランド(NZ)、オーストラリア(豪州)、南アフリカ(南ア)、この3か国がそのまま現在の世界ランキング・トップ3です。豪州代表は、91、99年のW杯に優勝していて、唯一2度世界王者に輝いた国です。僕は99年W杯の優勝監督、ロッド・マックイーンさんに、この3か国を一言で表してくださいと質問したことがあります。答えはこうでした。

「NZはスピード、南アはパワー、豪州は組織」

めちゃくちゃ端的に特徴を表しています。NZは奔放なランニングスキルを、南アは強烈なタックルを、そして豪州は流れるような組織プレーに注目してください。トライネイションズを見ていると、きっとこの言葉に頷けますよ。ニックネームは以下の通り。

NZ=オールブラックス(ジャージーが黒いからという説が濃厚だが、諸説有り)
豪州=ワラビーズ(小型カンガルーのこと。1908〜09年の英国遠征中にチームで考案された)
南ア=スプリングボクス(偶蹄類・ウシ科の動物のこと。1906年、英国遠征でキャプテンのポール・ルース選手が付けたと言われている。ただし、この遠征時、すでにエンブレムにはスプリングボクがあしらわれていた)
※参考文献=世界ラグビー基礎知識(小林深緑郎著)

Q2:試合後、選手等のインタビューまで放送することって無理なんでしょうか?

答え:JSPORTSの収録は放送は録画でもライブで行うことがほとんどです。だから対応が難しいということがまずあります。JSPORTSの方にライオンズ戦でインタビューが入らなかった事情を聞きました。今回のライオンズ戦は試合終了後、ピッチ上でのインタビューはなく、後で インタビュースペースに移動してインタビューを行なっていました。そのため、いつも通り試合終了すぐには始まらず、5、6分してからインタビューが行なわれました。ライブの放送枠は2時間15分なのですが、最近は試合時間が長くなっている上にインタビューが確実な時間設定で行われないので待てないというのが現状です。また再放送は2時間枠なので入りきらないようです。入れられる試合はできるかぎり入れようとしているということでした。

  • Line